散財の冬
寒波到来でいよいよ待ちに待った雪山シーズンの幕開けですね♪
冬山(雪山)は夏山と違い色々な装備を準備しないといけません。
そこで我が家が真っ先に用意した物、それは冬用の登山靴。
(左) 息子用:Columbia ユースロープトウIII WP
(右) 自分用:SCARPA モンブランGTX 一部ネタバレしてますが(^^;
自分のは既に購入済でしたが、息子用のをずっと探していてようやくコレに落ち着きました。
今さら言うのもなんですが冬靴の特徴はなんといっても保温能力ですね。
行く山域にもよりますが、時には-10℃(いやそれ以下)も充分考えられるので足元の防寒は絶対条件だと思います。
両靴とも中綿が入っていてこれで保温力アップ。
特に息子用はスノーブーツのハイカット版的な物なので中はとても暖かそう♪
さらに念のために暖かいインソールを追加する予定です。
息子用のソールのブロックはスノーブーツなのでこんな感じ。
パっと見ですが、雪に対するグリップ力はありそうです。
モンブランはもちろんビブラム♪
ちなみにソールはガチガチに固いので雪山以外ではすごく歩きにくいと思われます。
ウォータープルーフ(息子)とゴアテックス、それぞれ違けど防水にも対応。当たり前ですね(^^;
息子の靴紐はドローコードになっているのでほどけない、それに脱いだり履いたりするのも楽ですね。
個人的には大人もこれにしてほしいです。
100%イタリア製?だからどーした(^^;
息子の靴にこんなのが付いてました。
-32℃まで対応?そんなわけないですよねw
ちょっと心配なのは息子の靴に軽アイゼン(モンベル スノースパイク6)が微妙に合っていないという事。
チェーンスパイクは問題なく履けるんですが、ソールが反っているので軽アイゼンのフィット感がイマイチなんです。
狙っているお山がチェーンスパイクだけで歩けるか...
とりあえず軽アイゼンを装着して試し履きに出かけてみないと何とも言えませんが。
とにかく、父子共に早く試し履きしたくて週末が待ち遠しい今日この頃です♪
この記事へのコメント
コロンビアの靴、チェックしてました!
うちのチビにもギリギリ履けるサイズがあるんですよね。
年末ケータくんの見せていただき、来シーズンあたり導入してみたいなぁ。
保温材入って、安心ですね。
インソールも入れたら、底冷えも防げそうですし。
うちのチビにもギリギリ履けるサイズがあるんですよね。
年末ケータくんの見せていただき、来シーズンあたり導入してみたいなぁ。
保温材入って、安心ですね。
インソールも入れたら、底冷えも防げそうですし。
●u10さん、こんばんは。
>コロンビアの靴、チェックしてました!
お~奇遇ですね~
>年末ケータくんの見せていただき、来シーズンあたり導入してみたいなぁ。
年末...まだ確約できない状態で(汗
行けても小屋泊です、幕はどちらに張るのかな?
>インソールも入れたら、底冷えも防げそうですし。
インソール、あなどれませんよね。
念には念を、ですね^^
>コロンビアの靴、チェックしてました!
お~奇遇ですね~
>年末ケータくんの見せていただき、来シーズンあたり導入してみたいなぁ。
年末...まだ確約できない状態で(汗
行けても小屋泊です、幕はどちらに張るのかな?
>インソールも入れたら、底冷えも防げそうですし。
インソール、あなどれませんよね。
念には念を、ですね^^
このオレンジの靴カッケー。
冬登山靴といえばこれなんですかね。
いよいよ、デビュー間近ですか^^
子供のシューズもこれいいなと思ったけど、
19cmからなんですね><
2年後くらいにはけるかな~。
冬登山靴といえばこれなんですかね。
いよいよ、デビュー間近ですか^^
子供のシューズもこれいいなと思ったけど、
19cmからなんですね><
2年後くらいにはけるかな~。
●はるパパさん、こんばんは。
>冬登山靴といえばこれなんですかね。
モンブラン人気ありますよね。
日本人に合う形が良いのかな?
>いよいよ、デビュー間近ですか^^
週末、行けるといいんですが...
>2年後くらいにはけるかな~。
雪山(登山)なのでスノーブーツよりハイカットモデルにしてみました。
雪遊びメインならブーツがいいですよね~
>冬登山靴といえばこれなんですかね。
モンブラン人気ありますよね。
日本人に合う形が良いのかな?
>いよいよ、デビュー間近ですか^^
週末、行けるといいんですが...
>2年後くらいにはけるかな~。
雪山(登山)なのでスノーブーツよりハイカットモデルにしてみました。
雪遊びメインならブーツがいいですよね~
今日、店頭でモンブラン試着させてもらってきました。
自分も足幅広なんですが、足を入れた瞬間のピッタリフィット感に
ビックリしました。つい即決してしまいそうに...。(^^
知名度はモンブランより下みたいですが、
スカルパのジョラス(だったかな?)っていうモデルも
モンブラン同様自分にぴったりでした。
モンブランのアッパーの革の一部を化繊にしたモデルらしいので。
軽量&柔らかめなので足がラクでした。
悩む〜。(>_<)
自分も足幅広なんですが、足を入れた瞬間のピッタリフィット感に
ビックリしました。つい即決してしまいそうに...。(^^
知名度はモンブランより下みたいですが、
スカルパのジョラス(だったかな?)っていうモデルも
モンブラン同様自分にぴったりでした。
モンブランのアッパーの革の一部を化繊にしたモデルらしいので。
軽量&柔らかめなので足がラクでした。
悩む〜。(>_<)
●MOMOパパさん、こんばんは。
今日、モンブランで歩いてきました。
おそらく-15℃くらいかと思いますが冷たさは感じませんでしたよ。
ジョラスも履いた事ありますが、履き心地はモンブランと同じ感じでした。
違いはアッパーの生地、つまり保温性だと思います。
自分は足元の寒さに弱いのでより暖かい(であろう)モンブランにしました。
ジョラスは確かにナイロンを使ってるので柔らかめですね。
ただ一つ気になる事が。
エルモもアッパーにナイロンを使ってますが、一部生地が剥離します。
全く同じ素材かはわかりませんがそれが気になって...
(でも使用には何の問題もありません、見た目の問題ですね)
いづれにせよ実際履いてみて一番しっくりくるものが良いですよね^^
購入レポ待ってま~す♪
今日、モンブランで歩いてきました。
おそらく-15℃くらいかと思いますが冷たさは感じませんでしたよ。
ジョラスも履いた事ありますが、履き心地はモンブランと同じ感じでした。
違いはアッパーの生地、つまり保温性だと思います。
自分は足元の寒さに弱いのでより暖かい(であろう)モンブランにしました。
ジョラスは確かにナイロンを使ってるので柔らかめですね。
ただ一つ気になる事が。
エルモもアッパーにナイロンを使ってますが、一部生地が剥離します。
全く同じ素材かはわかりませんがそれが気になって...
(でも使用には何の問題もありません、見た目の問題ですね)
いづれにせよ実際履いてみて一番しっくりくるものが良いですよね^^
購入レポ待ってま~す♪