ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

子供と一緒にアウトドアへGO!

北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)

   


1/17・18 北軽井沢スウィーグラスでキャンプ&雪遊びを楽しんできました。
北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)

初日は晴れたり曇ったり雪降ったりと目まぐるしい天気でしたが、二日目は快晴♪


今日も一日、雪遊びを満喫するぞ~





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
昨晩から何度か起きて薪ストに燃料補充していたので幕内は暖か、目覚めも良好^^

天気も良いのでケータと二人で朝散歩にでかけます。寒いけど...





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
やはり高規格のキャンプ場は遊具の質も違いますね~

細かな作り、見た目も華やかだし小さなお子さん達が喜びそうな物ばかり。

人気の理由がよくわかりました。





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
さすがは高規格、場内の通路は除雪車によって綺麗に除雪されています。





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)

(左)我が家のキャビンから近いトイレ&シャワー室。この時期シャワーは使えません。
   トイレは暖房便座、手洗い場には24時間ついている電気ヒーターあり♪

(右)今回は利用しませんでしたが、管理棟前の売店。やはりおしゃれでした^^


ちなみに自サイト近くの炊事場は給湯器有にも関わらずお湯が出ませんでした。

あえて出ないようにしてるのかは?ですが、指がちぎれるかと思うほど冷たかった(T_T)





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
管理棟の温度計では-10℃、夜明け前はもう少し冷えてたのかな?

散歩途中でしたが、管理棟に立ち寄り薪ストで暖をとりながらスタッフとしばし立ち話。


それにしても、ここのスタッフはやたらと薪ストをアピールしてきますね。

まあそれがこの時期の売りなんでしょうから当然といえば当然か。

でもやっぱり手間がかかるのがな~ なんてスタッフには言いませんでしたが(^^;





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
散歩から戻ってきたら朝食の準備が済んでいました。

フレンチトーストとウインナー、昨夜のシチューを薪ストの上で煮込んで頂きました。

朝から満腹です^^





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
食後は次があるので早々に撤収作業にとりかかります。

ケータも早く次に行きたいからか、率先して手伝ってくれるのであっという間に撤収完了。

まあ、幕が無いので早いのは当たり前ですがね(^^;




北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
帰り際には浅間山の雲もとれて美しい姿が♪

ケータに「今からあの山登る?」って聞いたら真剣に悩んでました(^^;

雪山登りたい。









ースノーシュー編ー

北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
キャンプ場を後にし、向かった先は、浅間高原スノーシュー天国aspara

浅間牧場を一部開放したエリアでスノーシューを楽しめる場所で、入場は無料。これ大事

スノーシュー、各種ソリのレンタルもありますがソリで遊べる場所はかなり限られた感じです。


この日目にしたのは数人のシューハイカー(犬の散歩兼)と数組の家族連れ、正直あまり人気はなさそう(^^;





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
今回歩いたのはスタッフおススメのコチラのコース。

ツアーで使われるコースでトレースあり、高低差はあまりないのでファミリーでのんびり歩くのに丁度良いかなと。

時間は2時間かかると言われましたが、遊び遊びで歩いてもそんなにかかりませんでした。





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
ママのシューはレンタル、ATLASでケータとお揃いでした。

このままシューハイクに同行してくれれば購入も有り?

でも元をとれるかは?なので今年はレンタルで済ませようかと(^^;





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
折り返し地点のトイレまではこんな感じの登りが続きます。

トレースもばっちりですが、やはり踏まれていない所や森の中を歩いたほうが楽しいです^^





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
しばらく歩くと浅間山がばっちり見えてきました。

最高の天気と景色、もうなんも言えねー☆





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
トイレまで来たら左に向いて東屋へ向かいます。

ここら辺で三人で競争してみましたが、結果はケータの圧勝(^^;

やはり体重が軽いほうが沈まないのでサクサク進めるようですね。





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
東屋ではあまりの景色の良さにテンション上がって三人揃って山ポーズで記念撮影。

我が家のキャラではありませんが、大自然の解放感がそうさせてしまったようです(^^;





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)



北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
途中でソリに丁度良い斜面があったのでヒップそりで遊んでみました。

シューを履いたままのそりはちょっと難しそうですが、コツをつかんだようで上手く滑って楽しんでました^^





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
コース内にはシェルターもありました。

浅間山は活火山、こんな離れた場所にもシェルターがあるんだ。使わないに越したことはありませんが。





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
名前はわかりませんが、遠くの雪山も良く見えます。

そういえば今年はまだピークハントしてないなー

来月にはケータと一緒にどこかハントしてこよう!





北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
楽しかったシューハイクも2時間弱で終了。

全く歩き足りないという声もありましたが、ママと一緒なので今後の為に無理せずに(^^;




この後、アウトレットに立ち寄り散財してやろうと思いましたが目ぼしい物が見つからずw

結局クレープを食べて帰路につきました。



久し振りのキャンプにスキーとスノーシューを絡めて遊んだ二日間でした。

キャンプ感が戻らず、スキー・スノーシューよりはるかに疲れてしまいましたが、楽しかったです^^


年末から続く雪遊び、今週末も軽くスノーハイクする予定です。

ですが、そろそろピークハントもしないと...我が家の熱いウィンターシーズンはまだまだ終わりませんよ!



おしまい



同じカテゴリー(スウィートグラス)の記事画像
北八ヶ岳スノーハイク のちキャンプ
初滑りのち初キャンプ
北軽井沢スウィートグラス(スキー&キャンプ編)
同じカテゴリー(スウィートグラス)の記事
 北八ヶ岳スノーハイク のちキャンプ (2018-03-08 06:17)
 初滑りのち初キャンプ (2018-01-25 07:56)
 北軽井沢スウィートグラス(スキー&キャンプ編) (2015-01-20 06:35)



この記事へのコメント
おぉ、場内にはたくさんの雪があるんですね~。
ちょっと雪不足を心配していたので安心しました^^

aspara!
去年立ち寄ってみましたが、ママを説得できず、
はるきと50mくらい歩いただけ(笑)
今年はこの景色みたいなぁ

はるパパはるパパ
2015年01月22日 09:18
スキーもハイクもキャンプも同時に実現とは!
うん、このプランとっても良いですねー。

ウチの子どもたちも雪遊びには興味ありそうなので、忠太さんのこの記事を見せて誘い出してみるかなあww

ばっちり浅間山。これは確かにテンションあがりますね。

mokamoka
2015年01月22日 18:14
3人で山ポーズがウケる。w

薪ストって、その手間を楽しめないと辛いですよね。ただの暖房器具として見ちゃうと、えらくメンドくさい...。(^^;
MOMOパパ
2015年01月23日 07:46
●はるパパさん、こんにちは。

>おぉ、場内にはたくさんの雪があるんですね~。
前の週まではあまりなかったようですが、週中~後半で降ったようです。
今週も期待できるんじゃないかな?

>去年立ち寄ってみましたが、ママを説得できず、はるきと50mくらい歩いただけ(笑)
折り返しまでがちょっと登りですが高低差はあまりないので楽です。
天気が良ければ浅間が綺麗なので是非!

忠太忠太
2015年01月23日 14:49
●mokaさん、こんにちは。

>スキーもハイクもキャンプも同時に実現とは!
別々だと交通費もかさむので一気に攻めてみました(^^;

>ウチの子どもたちも雪遊びには興味ありそうなので、忠太さんのこ>の記事を見せて誘い出してみるかなあww
参考になれば幸いです^^
ハードな部分はないのでのんびりファミ向けの内容、行けると良いですね~

>ばっちり浅間山。これは確かにテンションあがりますね。
はじけてみました(^^;

忠太忠太
2015年01月23日 14:55
●MOMOパパさん、こんにちは。

>3人で山ポーズがウケる。w
もう一度言います、キャラじゃないんですw

>薪ストって、その手間を楽しめないと辛いですよね。ただの暖房器具として見ちゃうと、えらくメンドくさい...。(^^;
その手間に皆さんはまるのかな?雰囲気は素晴らしいんですが...
キャンプ沼中だったら逝ってたかもしれませんが、今は山ラブ♪

忠太忠太
2015年01月23日 15:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
北軽井沢スウィートグラス(キャンプ&スノーシュー編)
    コメント(6)