スキーよりそり
今シーズン3回目のスキーに行ってきました^^
正月休みは積雪が多くリフトが動かなかったので断念したホームゲレンデ。近くにスキー場は普通に動いてたけど...
まさかこの日は大丈夫だろうとゲレンデに出てみると... おぉ動いてる^^
しかし、どうやらリフトが1機故障中で稼働は1機のみ。
でもそのおかげで特別割引で一日券が1,300円と格安、それでも渋滞なしのこのスキー場って...
午前中はたっぷりスキーを満喫。
今回も休憩させてもらえず滑りっぱなし、ついていくのも結構疲れます(^^;
午後からはお待ちかねのそり遊び。メインはこっち^^
リフトで上がって林間のそりコースからスタートです。
序盤は傾斜も緩くゆっくりとスタートですが...
途中からはかなりのスピード、足でブレーキをかけないと怖いくらい。
ケータは愛車ZIPFYを上手く乗りこなせるようになりかっ飛んでましたけど(^^;
結局3時間もそりで遊んでこの日は終了。
途中でコケた時に痛めた足がまだ痛いです(T_T)
やっぱり混雑の少ないホームゲレンデは居心地がいいです。
スタッフも皆親切だし、料金もリーズナブル。
なにより、リフトで行くそりコースは迫力満点で大人でも楽しめます♪
今年はあと何回行けるかな~
この記事へのコメント
おはようございます
ソリもリフトで行けるんですね
しかも混雑なしでリーズナブル!
ステキだなぁ
ZIPFYって上手くなると自在に操れるんですか?
ちょっと面白そうだなと思ってたんですよね
ソリもリフトで行けるんですね
しかも混雑なしでリーズナブル!
ステキだなぁ
ZIPFYって上手くなると自在に操れるんですか?
ちょっと面白そうだなと思ってたんですよね
こんにちは♪
猪苗代方面はアクセスが楽ですよね。
雪質もフカフカでZIPFY遊び楽しそう!
子供の腕が完治したら、2月には初滑りに行こうと思います。
混雑無しで子供向けのホームゲレンデとは
近くに温泉街と草団子がある所ですかね~?
猪苗代方面はアクセスが楽ですよね。
雪質もフカフカでZIPFY遊び楽しそう!
子供の腕が完治したら、2月には初滑りに行こうと思います。
混雑無しで子供向けのホームゲレンデとは
近くに温泉街と草団子がある所ですかね~?
●MITSUさん、こんばんは。
>ソリもリフトで行けるんですね
そーなんです、300m位ありますかね?
林間の細いコースなので飛ばし過ぎると痛い目にあいますけど楽しいです♪
>ZIPFYって上手くなると自在に操れるんですか?
基本的な操作?は普通のそりと一緒だと思います。
スピードが欲しいときは持ち手を引くと(上にあげる)早くなるかな?
でも小さい子供にはちょっと難しいかもしれませんのでご注意を!
>ソリもリフトで行けるんですね
そーなんです、300m位ありますかね?
林間の細いコースなので飛ばし過ぎると痛い目にあいますけど楽しいです♪
>ZIPFYって上手くなると自在に操れるんですか?
基本的な操作?は普通のそりと一緒だと思います。
スピードが欲しいときは持ち手を引くと(上にあげる)早くなるかな?
でも小さい子供にはちょっと難しいかもしれませんのでご注意を!
●はっぴーさん、こんばんは。
ココのスキー場はインターからほぼ平坦な位置にあるので雪道でも安心して行けるのが気に入ってます^^
おまけに3連休にも関わらず、リフト待ちはほぼ無しです。
そのかわりに設備はかなり古い感じですけど(^^;
>子供の腕が完治したら、2月には初滑りに行こうと思います
怪我ですか?完治が待ち遠しいですね~ ご安全に。
スキー場は旧磐○国際スキー場です。
そり遊びなら絶対にココおすすめです♪
ココのスキー場はインターからほぼ平坦な位置にあるので雪道でも安心して行けるのが気に入ってます^^
おまけに3連休にも関わらず、リフト待ちはほぼ無しです。
そのかわりに設備はかなり古い感じですけど(^^;
>子供の腕が完治したら、2月には初滑りに行こうと思います
怪我ですか?完治が待ち遠しいですね~ ご安全に。
スキー場は旧磐○国際スキー場です。
そり遊びなら絶対にココおすすめです♪
おお~、これは空いていていいですね。
ホームゲレンデなんてのがあるなんて素晴らしい!
我が家はスタッドレスがないので、いつも誰かの相乗りです。
ホームゲレンデなんてのがあるなんて素晴らしい!
我が家はスタッドレスがないので、いつも誰かの相乗りです。
●snow70さん、こんばんは。
典型的なファミリースキー場です。
この日は過去最高の混み具合でしたが、リフト待ちは無しでした^^
>ホームゲレンデなんてのがあるなんて素晴らしい!
勝手にそう呼んでます(^^;
でも雪深い日はリフトが止まってしまうなど、レアなところがあるのがちょっとな~
相乗り、一番安全?ですね^^
帰りは眠くなるので羨ましいです。
典型的なファミリースキー場です。
この日は過去最高の混み具合でしたが、リフト待ちは無しでした^^
>ホームゲレンデなんてのがあるなんて素晴らしい!
勝手にそう呼んでます(^^;
でも雪深い日はリフトが止まってしまうなど、レアなところがあるのがちょっとな~
相乗り、一番安全?ですね^^
帰りは眠くなるので羨ましいです。