今年の初登山
AM7時頃に駐車場に着いたが山はガスって山頂付近はまったくみえません。(さすが雨男!)


筑波山神社に参拝をしてから登山開始、登山道はケーブルカー乗り場の脇から入っていきます。
登り始めて15分、早くも運動不足のメタボ体が悲鳴をあげはじめます
観光登山者の多いこの山は所々に木のベンチが置いてあるので見つける度に休憩を。

しばし木々に覆われた殺風景な登山道を登っていくが、時折ケーブルカ―の線路?が見えてきます。

観光の山らしく整備されすぎた道を進みます。この階段がキツイんだって
もうすぐ御幸ヶ原(山頂手前にある広いスペースでお土産屋やケーブルカー駅などがある)手前で急にガスが濃くなってきて ・ ・ ・
御幸ヶ原に着くとこのありさまです


(左)男体山が見えるはずが ・ ・ ・ (右)女体山が見えるはず ・ ・ ・
どうにもやる気が出ませんでしたがとりあえず女体山へ向かってみましたが展望“ゼロ”(T_T)

見える時はこんな感じなんですけどね ・ ・ ・(昨年の写真)
とぼとぼと御幸ヶ原に戻り男体山は諦めて下山を開始。(ここまで1時間30分位)
途中でケーブルカー&野鳥の撮影に時間を費やし、駐車場に戻ったのが11時。(早過ぎ~)
このまま帰るのは寂しいんで近くのキャンプ場の視察して家にもどりました
後日キャンプ場紹介などしてみたいと思います。
以上、2012年初登山のほろ苦いレポでした
筑波山神社に参拝をしてから登山開始、登山道はケーブルカー乗り場の脇から入っていきます。
登り始めて15分、早くも運動不足のメタボ体が悲鳴をあげはじめます

観光登山者の多いこの山は所々に木のベンチが置いてあるので見つける度に休憩を。
しばし木々に覆われた殺風景な登山道を登っていくが、時折ケーブルカ―の線路?が見えてきます。
観光の山らしく整備されすぎた道を進みます。この階段がキツイんだって

もうすぐ御幸ヶ原(山頂手前にある広いスペースでお土産屋やケーブルカー駅などがある)手前で急にガスが濃くなってきて ・ ・ ・
御幸ヶ原に着くとこのありさまです

(左)男体山が見えるはずが ・ ・ ・ (右)女体山が見えるはず ・ ・ ・
どうにもやる気が出ませんでしたがとりあえず女体山へ向かってみましたが展望“ゼロ”(T_T)
見える時はこんな感じなんですけどね ・ ・ ・(昨年の写真)
とぼとぼと御幸ヶ原に戻り男体山は諦めて下山を開始。(ここまで1時間30分位)
途中でケーブルカー&野鳥の撮影に時間を費やし、駐車場に戻ったのが11時。(早過ぎ~)
このまま帰るのは寂しいんで近くのキャンプ場の視察して家にもどりました

後日キャンプ場紹介などしてみたいと思います。
以上、2012年初登山のほろ苦いレポでした

この記事へのコメント
こんばんは
筑波山、お天気残念でした(>_<)
標高は高くないですが、天気が良いときの眺望はなかなかのモノですよね!
自分はまだロープウェイとケーブルカーでしか登ったことなくて、今度長男(もうすぐ五歳)と登りたいなあと思ってるんですが、御幸ヶ原コース前回のおたつ石コースと比べてはどうですか?
筑波山、お天気残念でした(>_<)
標高は高くないですが、天気が良いときの眺望はなかなかのモノですよね!
自分はまだロープウェイとケーブルカーでしか登ったことなくて、今度長男(もうすぐ五歳)と登りたいなあと思ってるんですが、御幸ヶ原コース前回のおたつ石コースと比べてはどうですか?
あいにくな天気でしたね~。。
それでも登る、山男!!
ウチも、今年からやろうかなっと。
とりあえずは、どの辺からが良いですかね!?
それでも登る、山男!!
ウチも、今年からやろうかなっと。
とりあえずは、どの辺からが良いですかね!?
MITSUさん、こんにちわ。
今まで山登りで晴れた事がない典型的な雨男?です(>_<)
もう諦めてます・・・
お子さんと山登り、良いですね♪
5歳位ならおたつ石コースの方がおすすめです。
御幸ヶ原は結構急が続きます。おたつ石は所々に奇石などがあり気分転換にもなりますし。
帰りはケーブルカーもあるんで無理せず楽しんで下さい^^
今まで山登りで晴れた事がない典型的な雨男?です(>_<)
もう諦めてます・・・
お子さんと山登り、良いですね♪
5歳位ならおたつ石コースの方がおすすめです。
御幸ヶ原は結構急が続きます。おたつ石は所々に奇石などがあり気分転換にもなりますし。
帰りはケーブルカーもあるんで無理せず楽しんで下さい^^
オクちゃん familyさん、こんにちわ。
実は雪をちょっと期待して行ったんですよ~(アイゼン持参で)
まあここらへんじゃなかなか雪は難しいですね。
お山はじめるんですか?
まずは有名or人気のある低山が良いのではないでしょうか?
お子さんが一緒なら楽しいイメージを植え付けないとニ度と行ってくれない・・・なんて事も^_^;
そちらからなら高尾山とか?筑波山もおススメですよ~
実は雪をちょっと期待して行ったんですよ~(アイゼン持参で)
まあここらへんじゃなかなか雪は難しいですね。
お山はじめるんですか?
まずは有名or人気のある低山が良いのではないでしょうか?
お子さんが一緒なら楽しいイメージを植え付けないとニ度と行ってくれない・・・なんて事も^_^;
そちらからなら高尾山とか?筑波山もおススメですよ~
我が家の昨年の初山行は筑波山だったことを思い出しました。
その日はスカッと晴れた、冬の関東らしい一日でした。
でも最近、天候不順ですよね。
この冬の関東は、日本海側の大雪の影響もあるんでしょうかね。
それとも雨男パワー?w
その日はスカッと晴れた、冬の関東らしい一日でした。
でも最近、天候不順ですよね。
この冬の関東は、日本海側の大雪の影響もあるんでしょうかね。
それとも雨男パワー?w
MOMOパパさん、こんにちわ。
完全に雨男パワーだと思われます^^;
過去の登山で快晴なんて味わった事ないです。
山頂からの展望を期待して頑張ってるんですが・・・
週末はスキーの予定なんでその時は晴れて欲しいんですがね~
完全に雨男パワーだと思われます^^;
過去の登山で快晴なんて味わった事ないです。
山頂からの展望を期待して頑張ってるんですが・・・
週末はスキーの予定なんでその時は晴れて欲しいんですがね~
こんばんわ(^o^)
ソロ登山,お疲れ様でした。
我が家からは,目と鼻の先の山なのですが,
未だかつて,歩いて登ったことは・・・。
小学生時代に2度ほど(^^;)
次回は,きっと晴れることを祈ってます。
ちなみに,山頂からの眺めも最高かと思いますが,
我が家の子供部屋からの眺めも最高です。
私は,家を建てるときに,一番重視したのが山の眺めでした。
もしかして,近くのキャンプ場って,つくば高原キャンプ場・・・
だったりして。レポ楽しみに待ってます。
ソロ登山,お疲れ様でした。
我が家からは,目と鼻の先の山なのですが,
未だかつて,歩いて登ったことは・・・。
小学生時代に2度ほど(^^;)
次回は,きっと晴れることを祈ってます。
ちなみに,山頂からの眺めも最高かと思いますが,
我が家の子供部屋からの眺めも最高です。
私は,家を建てるときに,一番重視したのが山の眺めでした。
もしかして,近くのキャンプ場って,つくば高原キャンプ場・・・
だったりして。レポ楽しみに待ってます。
jaian1027さん、こんばんわ。
そーいえばjaian1027さん家は近いっておっしゃってましたね。
今度寄らせて頂こうかな^^
子供部屋から見る筑波山も綺麗そうでうらやましいです。
近くのキャンプ場・・・ レポ作成中なのでもう少々お待ち下さい♪
そーいえばjaian1027さん家は近いっておっしゃってましたね。
今度寄らせて頂こうかな^^
子供部屋から見る筑波山も綺麗そうでうらやましいです。
近くのキャンプ場・・・ レポ作成中なのでもう少々お待ち下さい♪