雲取山

6/30 久しぶりにケータとの登山、雲取山を歩いてきました。
期末試験を終え、束の間の休日となった土曜日。ケータが久しぶりに山に行きたいと言ってくれたので、日帰りで出撃する事に。翌日は部活もあるので近場で済まそうかと思ったけど、低山では味気ないのでそれなりの標高を求めて、天気の良さそうな雲取山を歩く事にしました。
ここ最近は秘か?にトレランを意識している我が家(自分)。まだまだ体力的にもスピードも"トレラン"には程遠いけど、少しずつ経験を積んで行こうと今回もトレラン風スタイルで頑張ってみようと思います。

おはようございます。
見た目は完全にトレイルランナーですが、実際はそんなに走れません(涙)。ケータは「こんな格好してたら走らなきゃダメじゃん」って、今更かい!そう、彼は走るのが苦手なんですね。
実は今回、ケータは普通に登山したいと言ったんですが、オヤジのわがままでトレランスタイルでの山行となりました。体力・脚力は十分に備えてると思うので、後は気持ちの問題。山を走る楽しさみたいなものが芽生えてくればこの道に引きずり込めるのではないか...と秘かに期待してますが、さてどうなることかw

序盤は緩やかな登りが続きます。
走れるところは走ります。でもケータはあまり走りたがらないw 一応目標時間も設定してるので余裕はありません。ケータの尻を叩き前へ前へと進みます。

七ツ石山と巻道の分岐。ここは躊躇せず巻道を選択。

ブナ林を過ぎ、展望が開けてくると気分一新。
俄然張り切るケータと既にバテバテの自分w ここからは自力に勝るケータに先行してもらい、親父は後を必死に追う展開に。悔しいけれど、登りでは完全にケータの方が強いです。今回は自分でも頑張ったと思うんですが、ペースを合わせてもらっているのが痛いくらいわかりました(涙

ダンシングツリーとダンシング。
リクエストに若干躊躇するも笑顔でポーズ。いつまでこうして無邪気でいてくれるのでしょうか?


最後の登りに苦戦するものの、なんとか無事に登頂。
目標は3時間でしたが、まさかの2時間35分という好タイム。トレイルランナーとしてはまだまだのタイムですが、我が家にしてみれば頑張ったほうだと思います。ケータだけならまだ余裕がありそうだったので、もう少し縮められたかもしれませんね、伸びしろがあって羨ましい(^^;

素晴らしい尾根道と周囲の山々。やはり登山って素晴らしい!

奥多摩小屋で山バッジを購入。来年で終わりとか?テン場はどうなるのかな?

往きはパスした七ツ石山のピークも踏みました。

この後、七ツ石小屋で大休止。小屋から登山口まで走って無事下山となりました。(下りは遅いw)
中学生になってからは忙しくて一緒に歩く機会も減ってしまったけど、やはりケータと一緒に歩くのは楽しいものです。部活があるので泊りで行くのは無理だけど、日帰りなら月一くらいで行けるかな?
今回のようなトレラン風のスピードハイクなら今までは躊躇するようなハードなやつもいけそうだし、まあのんびりと歩くのも良いし。ジャンルにこだわらず、二人で楽しく山を歩ければと思います。
良い山行、楽しい一日でした^^