ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

子供と一緒にアウトドアへGO!

那須岳登山 (茶臼岳 1915m)

   

 

 鉄は熱いうちに打て!ではありませんが行ける時(やる気ある時)に行っちゃお~って事で登ってきましたパー
那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
 那須岳の主峰 茶臼岳1915mもみじ01




 AM4:40 自宅を出発。前回に引き続き今回もソロ登山タラ~


 夜明け前の下道を法定速度ギリギリ?で爆走しほぼ予定通り、約2時間で那須周辺に到着。



 登山口は那須ロープウェイ乗り場のさらに上にある峠の茶屋駐車場にありますパー

 AM7:00頃で既に半分くらいは車がありました、皆さん早いですね~



 今回も幼稚園の迎えがあるんでさっさと準備を済ませますダッシュ





 AM7:15 登山開始。

那須岳登山 (茶臼岳 1915m)那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
 登山指導所をすぎてすぐの鳥居を通過。                  2匹の狛犬がお出迎えカメラ

 
 木々に覆われた道を少し登ると視界が開けてきます。





那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
 少し進むと峠の茶屋峰の茶屋との中間地点?が。



那須岳登山 (茶臼岳 1915m)那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
 ここからの紅葉、綺麗でしたもみじ01                        茶臼岳の山頂?まだまだです汗


那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
 避難小屋の峰の茶屋が遠くに見えます。

 峰の茶屋付近は風の通り道で強風が吹く事が多々あるそうですが、この日は幸い微風でしたパー





那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
 AM8:00 峰の茶屋。ここまでは急な所もなく比較的楽に来れましたアップ

 
 ココより左手が茶臼岳、右手側に朝日岳~三本槍岳へと進みます。





那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
 峰の茶屋付近から見た茶臼岳、所々から火山性ガスの煙が噴き出していて硫黄の臭いがしますウワーン (あんまり得意じゃないなー)


 とりあえず左手側の茶臼の登頂をこころみますパー




那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
 峰の茶屋までの道とはうって変わってガレ場が続くちょっと険しい道のりです汗





那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
 AM8:40 思ったよりも早く頂上に到着チョキ


 三角点を探しましたが見つかりませんでしたタラ~ 後で知りましたが、少し戻った所にあるようですね。





 薄く雲がかかっていて絶景とまではいきませんでしたが頂上付近の眺めは良かったですキラキラ

那須岳登山 (茶臼岳 1915m)

那須岳登山 (茶臼岳 1915m)





 小休憩後、火口を周り下山開始。とりあえず峰の茶屋に戻りますダッシュ

那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
 下山途中に撮影。峰の茶屋とその先の斜面に伸びる道が朝日岳に向う登山道キラキラ



 AM9:15 スタートから丁度2時間で再び峰の茶屋に戻ってきました。

 
 茶屋で休憩をとりながらこの後の事を考えた結果 ・ ・ ・








 時間も早いし、行っちゃうか~ 朝日岳びっくり         って事で続きますパー



にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ランキング参加中ですドームテント


同じカテゴリー(那須岳)の記事画像
那須岳(朝日岳~三本槍岳)
雲の上の茶臼岳
那須岳登山 (朝日岳 1896m)
同じカテゴリー(那須岳)の記事
 那須岳(朝日岳~三本槍岳) (2015-06-02 19:17)
 雲の上の茶臼岳 (2012-08-02 14:40)
 那須岳登山 (朝日岳 1896m) (2011-10-20 15:38)



この記事へのコメント
連続で登山ですかっ!
紅葉もスゴッw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w
山はもうこんなに紅葉が進んでいる。

気づいたらタイトルの画像変わってる(⌒▽⌒;)
紅葉の絨毯に山小屋、いい写真撮りますね!

よっぴ~よっぴ~
2011年10月18日 16:49
すご~~い!忠太さん~~!

画像もすごくキレイです!

その後は富士山ですねっ^^v

続きも楽しみにしてます~♪
mariseamarisea
2011年10月18日 18:14
タイトル画像綺麗ですね。

ソロで登山に出掛けられて羨ましい〜。
行動力に脱帽です。
茶臼岳登頂おめでとうございます。
毎回、登る度に標高が上がっていますね!

次は2000mですね(^-^)/ 男体山?
寒くなってきてるので気をつけてください。

はっぴー
2011年10月18日 18:25
いやぁ、スゴイ!!

幼稚園の迎えの前に行っちゃおうなんて、パワフル、パワフル!!
自分みたいな、40過ぎたオサンには・・・。
・・・でも、そそられる。
続きを早く読みたい!!

トップページの写真、GOODッすね!!

オクちゃん familyオクちゃん family
2011年10月19日 07:33
よっぴ~さん、こんにちわ。

これから降雪期になる前に行ってしまおうと勢いで行ってきました。

紅葉、綺麗でしたがもう終盤のようです^^;
先週の安達太良(タイトル画)がピークじゃなかったのかな?

これからは里山で子供とハイキング&トレーニングを積んでいきたいと思います(^◇^)
忠太忠太
2011年10月19日 16:49
mariseaさん、こんにちわ♪

山から撮る画って綺麗ですよね~
もっと綺麗に撮れるようにレンズが欲しくなっちゃいました^_^;

富士山ですか~、息子と一緒に行きたいですね♪
もう少し先かな?
忠太忠太
2011年10月19日 16:54
はっぴーさん、こんにちわ~

>タイトル画像綺麗ですね。
ありがとうございます<(_ _)> 我ながら傑作です(^.^)

>ソロで登山に出掛けられて羨ましい〜。
ホントは相方が欲しいですが周りに誰もいないんで^^;
まあ、マイペースに登れて良いですが。

今年はもう里山程度しか行かないと思います。
だって雪山は恐ろしいですから(+_+) 軟弱です!
忠太忠太
2011年10月19日 17:00
オクちゃん familyさん、こんにちわ。

勢いです^_^;
熱しやすく冷めやすい性格なんで行ける時行かないと・・・

登ってる時はつらいですが、頂上にいる時間が最高!!
あの瞬間だけの為に行ってるようなもんです^^;

>トップページの写真、GOODッすね!!
ありがとうございます<(_ _)> 偶然ですね^^;
忠太忠太
2011年10月19日 17:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
那須岳登山 (茶臼岳 1915m)
    コメント(8)