冬キャンプ(風)

忠太

2017年12月06日 08:22


12/2・3 久しぶりに家族で週末を過ごせる時間ができたので、キャンプに行ってきました。



実に2年半ぶりのファミキャン。もう無いだろうと思っていただけに、行くと決まってからは個人的にはちょっと楽しみにしておりました。まあ、キャンプと言っても、今更?デカいファミ幕を張ったりあれやこれやを用意する情熱もないので(笑)屋根付き壁有りの優雅なキャンプ(風)でしたが...w





キャンプの前に一遊び。

今回はケータの親友H君も誘って、ちょっとした小旅行気分での出撃。いつも一緒に遊んでいる二人、でも泊りで出かけるのは初めてで前日からちょっと興奮気味でした(笑)。チェックインの前には二人の希望で釣り堀へ。二日間、時間の許す限り仲良く思いっきり遊んでいただきましょう。





まさかの?いや、やっぱり高規格なのです。

訪れたのは、言わずと知れた高規格キャンプ場。ケータが小さく、まだキャンプ熱があった頃によく来ていたキャンプ場、もう来る事はないと思ってましたが来ちゃいましたYo!

人気のキャンプ場なので予約もなかなか取れませんが、嫁さんにキャンプ場選びを任せていたらちゃっかりこちらを確保しておりました。山以外の事ではとても頼りになる嫁さんなのです(^^;






懐かしくもあり、新鮮でもあるこの景色。






あちこちに飾られたオーナメント。

キャンプ場は既にクリスマスの装い、今年もそんな時期になったんだなーと実感します。






初ハンモック。

自分がキャンプに行っていた頃に流行りだしたハンモック、今のキャンプでは定番なのでしょうか?キャビンはもちろん、テントサイトでもあちこちにハンモックが吊ってありました。子供たちが興味津々だったので我が家もレンタル、でも何か使い方が違うような気がww

小6なのにキャッキャ言いながら楽しそうに遊ぶ子供達。純粋というか、幼いというか...。まあ楽しそうなのでこれはこれでいいのかな?一方のオッサンは暇なので場内を徘徊しに行ってきますw





テントサイト。

懐かしい幕もあれば見たことのない幕も。飾り物としたりおされなアイテムがあったりと、キャンプにかける情熱のようなものが感じられました。うちもそんな時があったような...(遠い目w






PIZZAハウス。

スタッフが手作りするピザ&パスタのお店もありました。ほんと何から何まで揃っているキャンプ場、レンタル品も充実しているのでお金さえあれば道具はもちろん、食材もいらないという...そうお金があれば何もいらないし楽しめます。

お金があれば...>しつこいw






お金の力でぬくぬくします(^^;

今回は"カントリーキャビン焚火"サイトを利用しました。冬のテント泊なんて考えられない(山は除く)我が家は屋根付き壁有りのキャビン泊。焚火もでき、寒くなれば室内のエアコンで暖まれる素晴らしいサイト♪
これをキャンプというか否かはあなた次第w






早めに夕食を済ませ、お約束のビンゴ大会へ。

過去に自転車を当てた我が家、今回もちょっと気合が入ってたりして(^^;






残念ながらノービンゴだったけど、子供達が意外と盛り上がっていたので良しとしましょう^^






お待ちかねの焚火タイム。

キャンプと言ったら焚火。備え付けの焚火サークル、管理棟で購入した薪、ワイルド感はないけれどそれはそれで楽しめます。子供達に火の番は任せて、大人はまったり飲んだり食ったり。至福の一時でした。






翌日も朝からハンモックで遊ぶ子供達。

最後まで使い方は間違っていましたが、とても楽しそうでなによりでした(笑






チェックアウト前にピザを購入。

なめたらあかん、なかなか美味。これで500円なら買いだと思います。






寒かったけど天気も良く、楽しい二日間でした。





久しぶりのキャンプ(風)、たまにはいいかも。でも屋根付きじゃないと無理かもw

次回は1月に雪中キャンプに行くことになりました。もちろん屋根付きです(笑


あなたにおススメの記事
関連記事