だらだらキャンプ in キャンプ&キャビンズ

忠太

2012年08月06日 12:28

7/31・8/1日 茶臼岳登山の後、おきまりのC&Cでキャンプしてきました。

今回も前回に引き続き暖炉サイト、しかも一番広い(であろう)“R1”でした。

よりによってこんな時に広いサイトになるなんて・・・だって今回はR1だけは避けたかったんだよな~ 


その理由は??





タイトル通り、今回のキャンプは終始だらだらしたものでした。


幕はアメドのみ・・・

設営時間1時間30分・・・(インナー立てたら休憩、フライを被せて休憩、そしてペグダウン^^;)





暖炉の屋根下のセッティングはこれだけ・・・





完成形はこの通り、よれよれテントに無駄に広いサイトの出来上がり。
これじゃせっかくのR1の広さも宝の持ち腐れですね~

いくら登山後で疲れているからといって酷いもんですよね(-_-;)



周りでは夏休みではしゃぐ子供達、せっせと汗水流して働く?お父さん。
それに比べて我が家。静かにDSで遊ぶケータ、椅子に座って動かない父・母(@_@)

あきらかに他のサイトとの温度差を感じました。



予約したくても出来なかった皆様、申し訳ないです(>_<) スミマセン!





それでもビンゴだけはきっちり参加、もちろん当たりませんでしたけどね。

司会はいつものテンガロンおじさん(我が家では“なぎら健一”と呼ぶ)じゃなく若手のお兄さん、世代交代でしょうか?





夕食はこれまた手抜きでお手製の海鮮&ボンゴレパスタ。接写すると美味しそうですね^^;

ダッチでピザも予定してましたが気力がなく、あえなく断念。
あ、でも暖炉は使いましたよ^^ 写真はないけどデザートに焼きチョコバナナを焼き、後は焚火状態でね♪





翌朝はもちろん100円モーニング。特に説明はいりませんよね?



で、朝食を終えるとすぐ撤収。

ケータは昨日の疲れか水遊びもせず、DSやったり管理棟でTV見たりとまったりしてました。
まあ、たまにはこんなのも良いんじゃないでしょうか^^;




キャンプ場を後にして向ったのがケータが熱望した“トリックアートピア”、車で2、3分の超近場です。



キャンプ場とは別人のように大はしゃぎでなんだか複雑な心境でしたが・・・





影の中におかしいのがあります、わかりますか?





帰りにはステーキハウス『ミスタービーフ』でガッツリとステーキを頂きました。

赤身メインのステーキですが柔らかくてとってもジューシー♪
メニューも米国著名人の名前がついていたり、量をg数でオーダーメイド(250g~)出来たり面白いお店です^^




今回は登山後の疲れもあって、とってもだらだらとしたキャンプレポとなってしまいました。

そういえば周りの暖炉サイトは暑さからなのか暖炉を使ってる気配がありませんでした。
この時期の暖炉サイトはあまり有効活用ができなそうな気がしますね。

まあ屋根があるので日除けにはなるのが良いところですがね♪



C&C、とても良いキャンプ場なんだけど最近ちょっとマンネリ気味・・・ とっっっても良い所ですなんですよ!

真夏は暑いしもう少し標高の高い所を探さないとな~^^;

あなたにおススメの記事
関連記事