上高地スノーハイク(前編)
2/28,3/1 グルトレメンバーで冬の上高地をスノーハイキングしてきました。
人生初の上高地。前々から行ってみたかったけど、まさかこの時期に訪れるとは思ってもみませんでした(^^;
ハイシーズンのそれとは違う、この時期ならでは景色。
天候にも恵まれて素晴らしいスノーハイクを満喫してきました^^
今回ご一緒させて頂いたのは
ソロ参加の
MOMOパパさん、
mokaさん。
父子参加の
u10さん、
はるパパさん、
tatudayoさん、そして我が家。
総勢11人(子供5人)の大所帯での賑やかパーティーです。
集合場所は沢渡第二駐車場。
天気はまずまず、一番先に到着した我が家の後から続々とメンバーが到着。
この時期は釜トンネルから先は車両が入れないので駐車場からタクシーで釜トンネルまで向かいます。
企画からタクシーの手配等、すべてu10さんに任せっぱなし。
ありがとうございますm(__)m
スタート地点の釜トンネル。
トンネル内は暗いので各人ヘッドライトを装着してハイクスタートです。
トンネルを抜けるとそこは別世界。
天気も良く、最高のスノーハイクの予感です♪
序盤は林道を歩きます。
目指す河童橋まではアップダウンも少ないので各人のんびりとしたペースで。
しばらくすると目に飛び込んできたのは雪の穂高連峰。
圧倒的な存在感、これが見たかったんです!
絶景にテンション上がって穂高をバックに早速集合写真を一枚。
大人も子供もみんな頬が緩んでます^^
林道には所々に雪崩の跡が。
のんびり楽しく、でもこういった場所は足早に。
大正池まで来ると景色はさらに壮大に。
天気が良いのでハイカーも多かった。ここで絶景を眺めながら小休止。
逆さ焼岳に
逆さ穂高。
大正池に映りこむ北アの山々に心奪われてしまいます。
ほんと、来て良かった~♪
休憩後、最終目的地の河童橋を目指して歩きます。
ケータは最年少のはるき君(ソウタ君も)をフォロー?しながら進みます。
お菓子作戦が功を奏したか、少し仲良くなれたかな?
田代池手前のビューポイントから田代池へ。
水が透きとおっていてとても綺麗でした。
田代橋の先でランチタイムとしました。
我が家は山専ボトルでカップ麺でしたが、バーナーで熱々のメンラーのほうが美味しそうでした。
予定より時間がかかったのでここから先は行ける者だけが進む事に。
残念ながらはるパパ家はここでUターン。
前日のスキーからのハイク、はるき君ここまでよく頑張りました^^
梓川沿いのルートは景色も良く、途中でおサルさんにも遭遇と飽きずに歩けました。
でもおサルさんが近すぎてちょっとビビりました(^^;
おかげでピンボケ?
そうこうしているうちに河童橋は目の前に。
文面まとまらず、長くなってしまったので続きは後日...
あなたにおススメの記事
関連記事