ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

子供と一緒にアウトドアへGO!

八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー

   


11/15・16 グルトレメンバーで八ヶ岳は本沢温泉~天狗岳を歩いてきました。(前編はコチラ
八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
極寒の初日から一転、二日目は天気も良いので東天狗岳を目指して雪山ハイクを楽しみました^^


行程は本沢温泉ー夏沢峠ー天狗岳ー黒百合ヒュッテを歩き、稲子湯登山口へ戻ります。


コースタイムは6時間?休憩・昼食などして15時には登山口に戻る予定ですが息子がいるのでどうなる事やら...







八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
初日とはうって変り、晴天で風も弱く(この時点では)絶好の雪山ハイク日和。

この日は下山組と登山組に分かれて別行動をとることとなりました。

我が家はケータの希望で登山組に入りましたが、足手まといにならないか心配...

それでも折角の雪山に自分もテンションが上がってしまっていたので登山組にエントリーさせて頂きました。





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
登山組はu10さん、MOMOパパさん、tatudayoさん、我が家の計5人。

所用で早目の帰宅をしなければならないはるパパさんとMITSU家は下山組となりました。またご一緒しましょうね^ ^

※ここからは撮影機材のバッテリーが残少の為、写真少な目です。詳細は上記登山組の方のブログをご覧下さい。





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
いきなりですが夏沢峠に到着。

稜線ではありませんが時折吹く強風で手足が冷たくなります。

目指す天狗岳は樹林帯の向こう側、吹きさらしの稜線歩きになるので風が心配です。





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
峠ではカモシカ君も登場。

数人で近づいても逃げる気配なし。よほどお腹を空かせていたのか食事に夢中の様子^^





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
樹林帯を進むと箕冠山に到着。

ここまでは風の影響が少なく、急登もなく比較的楽な行程でしたが...





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
稜線に出ると恐れていた強風!

写真ではうまく伝わりませんが、時折の強風時はケータが真っ直ぐ歩けないくらいです。

父子だけなら撤退していたかもしれない状況でしたが、心強い仲間も一緒なので先に進みます!





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
雪山稜線でお馴染の「エビの尻尾」も立派に成長しておりました(^^;





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
当初の予定では西天狗も登頂する事になっていたようですが、我が家の遅れもあり断念。スミマセン




[MOMOパパさん撮影]
八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー


強風に耐えながらもまずは根石岳に登頂。

強風で顔は痛いがみんな笑顔です^^





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
振り返ると南八ヶ岳、主峰の赤岳ももちろん雪化粧。

停滞していると寒さでやられてしまうので撮影もそこそこに先に進みます。





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
根石岳を後にし、東天狗を目指します。

強風を物ともせずズンズン進んでいくオッサン達の後ろ姿がステキです♪





[MOMOパパさん撮影]
八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー


ケータが大好きなガレ場を慎重に登り、本日のサミット東天狗岳に登頂。

寒さは厳しいけど充実の達成感♪ よくがんばった!




八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
西天狗の向こう側には北アルプスの山脈。



休憩&撮影もそこそこにここから昼食予定地の黒百合ヒュッテへ下ります。

が、ここからが我が家(父子)には苦しい時間帯となりました。

大きな岩と雪には子供の足では歩きづらく遅れ出します。その結果、皆さんを待たせることもしばしば。

寒いなか停滞させてスミマセンでした<(_ _)>





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
やっと難所を抜けたところで撮影。

いや~大変だったね~。でもよくがんばった!





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
やっと見えてきた黒百合ヒュッテ。

早くザックを降ろしたい、早く食事を、早くコーラを...





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー

昼食場所の黒百合ヒュッテ。とても綺麗な小屋、いつか泊まってみたいものです。できれば厳冬期^^;





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
この日の昼食は小屋の食事を頂きました。

一応食料は背負ってきましたが一刻も早く空腹を満たしたくて^^;

自分はカレー、ケータはカレーうどん。どちらも体が温まる美味しいご馳走でしたよ〜^ ^





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
下山は急な下り坂とちょっと鎖場も登場。

あっさりと鎖場をクリアする大人達にケータは「さすがだね~」と感心しきりでした^^





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
帰りのみどり池は氷も薄そう、氷にのる小さな子供と大きな子供にちょっとドキドキ(^^;

さあ後は登山口に戻るだけ。





八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
麓に近づくにつれて雪もなくなってきます。ちょっと寂しかったりしますね^^





予定通りの15時、無事登山口に戻り二日間の楽しい山行も終了。

なんと寒い、なんと濃密な二日間だったことか。


初日お世話になったはるパパさん、MITSUさん父子。

二日目の登山では暖かい目で我ら父子を見守ってくださったu10さん、MOMOパパさん、tatudayoさん。

寒波にグル(メ)に温泉にと、楽しい仲間と思い出深い素晴らしい山行は最高に楽しかったです^^


ご一緒頂いた皆さん、本当にありがとうございました!

またよろしくお願いします<(_ _)>




おしまい



同じカテゴリー(■八ヶ岳)の記事画像
八ヶ岳南北縦走(後編)
八ヶ岳南北縦走(前編)
北八ヶ岳スノーハイク(後編)
北八ヶ岳スノーハイク(前編)
八ヶ岳グルトレ(前編) -温泉と雪山ハイクー
同じカテゴリー(■八ヶ岳)の記事
 八ヶ岳南北縦走(後編) (2017-07-28 10:13)
 八ヶ岳南北縦走(前編) (2017-07-25 10:01)
 北八ヶ岳スノーハイク(後編) (2014-12-30 11:29)
 北八ヶ岳スノーハイク(前編) (2014-12-29 14:03)
 八ヶ岳グルトレ(前編) -温泉と雪山ハイクー (2014-11-19 13:44)



この記事へのコメント
稜線での青と白のコントラストがうらやましー^^
しかし、今回はけーたくんには感心でした。
将来有望な山やになりそうですね。

おっ、厳冬期の山小屋泊!
いいですね~。これは私も興味ありです。
機会があればぜひ一緒に。

あー稜線行きたかった~。

お疲れ様でした!

はるパパはるパパ
2014年11月21日 09:55
ケータ君、本当に凄かったです
2日目は、忠太さん父子がイイ感じで癒しになってました。
あの元気な返事、山が好きなんですねー(^^

冬もクリアして、来年はオールシーズンで
がっつり山を歩く忠太家が目に浮かびます^^


あのコーラの振りには、まいりましたねー(笑)
下山後の温泉でコーラ!と思って我慢したけど、結局コーラがなくてペプシに。まじで泣きそうでしたww

また行きましょうね〜
年末はぜひとも。我が家も父子なので楽しみです

u10u10
2014年11月21日 11:23
こんばんは

ケータくん頑張りましたねー
すごいなー!
がんばっただけの価値のある眺望と満足感だったのではないでしょうか^^

うちも、寒さ対策して次は同行できるようにがんばります!

次回も楽しみですね〜
まずはおつかれさまでした!

MITSUMITSU
2014年11月21日 18:24
こんばんは~

お久しぶりです~
チョット見ない間にスっごく成長してるじゃないですか~
父子共に!
ひのぱぱ
2014年11月21日 21:14
めっちゃ寒そうで~(´Д`)
もう八ヶ岳はこんな季節なんですね。
でも、ケータくん大人にまじってがんばったなぁ。
根石岳山荘は
強風で有名なんだそうですよ。
そこまでが樹林だから突然の風に
凹みますよね。

HOKUHOKU
2014年11月21日 21:27
2日目はケータ君に癒されっぱなしでした。
楽しい山行になりましたね。(^^

忠太家は、カモシカに好かれる何かを持ってるのかな?(笑
MOMOパパ
2014年11月22日 12:28
●はるパパさん、こんばんは。

>稜線での青と白のコントラストがうらやましー^^
ツートップと一緒でこの天気、貴重な経験でした(^^;

>将来有望な山やになりそうですね。
ん~どうかな?でも楽しんでくれれば!

>おっ、厳冬期の山小屋泊!
ピークハントではなく小屋泊、そこでのんびりと。
たまにはこれも有りですよね^^

>あー稜線行きたかった~。
次回は是非!

忠太忠太
2014年11月22日 18:52
●u10さん、こんばんは。

>2日目は、忠太さん父子がイイ感じで癒しになってました。
お邪魔になってなかったですか?
ケータのたっての希望でしたので(^^;

>冬もクリアして、来年はオールシーズンで
今回の山行でちょっと自信がつきました^^
年中無休で頑張ります!

>あのコーラの振りには、まいりましたねー(笑)
u10さんはのってきませんでしたね~
コーラで乾杯したかったな~(笑

>年末はぜひとも。我が家も父子なので楽しみです
スノーシューどうしよう...
前向きに検討させて頂きます^^

忠太忠太
2014年11月22日 18:58
●MITSUさん、こんばんは。

>ケータくん頑張りましたねー
初の雪山ハイク、いい経験になりました^^
でも父子だけなら厳しかったかな?

>がんばっただけの価値のある眺望と満足感だったのではないでしょうか^^
がんばった後の眺望と達成感、これがあるから山はやめられませんね!

>うちも、寒さ対策して次は同行できるようにがんばります!
うん、寒さ対策は大事。体力的にはMITSU家には問題ないでしょうからね^^

次回もよろしくお願いしまーす。

忠太忠太
2014年11月22日 19:04
●ひのぱぱさん、こんばんは。

>お久しぶりです~
ご無沙汰です(^^;

>チョット見ない間にスっごく成長してるじゃないですか~
うん、体力もついてたくましくなってきましたよ~

>父子共に!
子供は成長期、オヤジは老化が進んでます(T_T)

忠太忠太
2014年11月22日 19:10
●HOKUさん、こんばんは。

>めっちゃ寒そうで~(´Д`)
想像を超える寒さでした~常に氷点下って(^^;

>でも、ケータくん大人にまじってがんばったなぁ。
うん、弱音をはかず頑張ってました^^
これも良い経験です♪

>根石岳山荘は強風で有名なんだそうですよ。
そう!根石の稜線にでてから急に風が強くなりました。
それまで樹林帯だから全くの別世界にかわるんですね~

いろいろあったけど楽しい山行でしたよ^^

忠太忠太
2014年11月22日 19:16
●MOMOパパさん、こんばんは。

>2日目はケータ君に癒されっぱなしでした。
お邪魔になってなかったでしょうか(^^;

>楽しい山行になりましたね。(^^
景色も最高でしたね~
あの強風はちょっとキツかったけど(^^;

>忠太家は、カモシカに好かれる何かを持ってるのかな?(笑
エサかな?
いや、きっと会いたいと思う純粋な心でしょう^^

忠太忠太
2014年11月22日 19:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
八ヶ岳グルトレ(後編) -強風の稜線歩きー
    コメント(12)