ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

子供と一緒にアウトドアへGO!

鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー

   


8/22~23 夏山行の〆に南アルプスは鳳凰三山を歩いて来ました。
鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー

今回は初ソロテン泊山行。

本来ならケータと一緒に歩く予定でしたが、直前に風邪をひいてしまった為に急遽ソロに変更。


ソロなら...と躊躇しましたが、ケータの後押しもあって行く事に決めました。

ケータの思いを背負い、とんだハプニングもあり、考えさせられる事の多い山行となりました。







今回の山行は夜叉神登山口から南御室小屋でテン泊、翌日三山縦走後に下山の山行計画。

(初日に小屋に早く着けば翌日の下見に薬師岳まで行く予定)



前日、残業で帰宅が遅くなりほとんど寝ずに家を出発。

途中の談合坂SAで仮眠した際に寝過ごし、登山口に予定より2時間遅れで到着。

思えばこの時点で今回の山行は暗雲が立ち込めていたように思います.....






鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
8:30 夜叉神登山口。近くにトイレ有り、登山届は写真の小屋の中にあります。

幕営地の南御室小屋までの高低差1000m強、さあ頑張るぞ!


ちなみにここから先の広河原までは土砂崩れで全面通行止めでした。今月一杯で復旧との情報も?





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
しばらくは(結局ずっと)樹林帯歩き、木陰が気持ちいいがこの日は暑かった!

遅れを取り戻そうとちょっとペースを上げて歩きましたが、すぐにバテました(^^;





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー

登山道脇にはお花、夜叉神峠までは残り〇〇分とご丁寧に残り時間の看板も。

峠まではハイキングコースにもなっているようで、下山時にそれっぽいファミリーが歩いてましたね。





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
この日最初の展望は夜叉神峠から。

雲一つない青空と白峰三山(北岳はちょい隠れ)、いや~素晴らしい!南アルプス万歳^^




ここでハプニング①、小腹が空いたので行動食を食べようしたらザックに入ってません。

どうやら車に置いてきてしまったようです(T_T)

ここまで1時間、戻るには遠すぎるので南御室小屋までは我慢するしかありません。






鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
気を取り直して再出発。峠からすぐは少し急登、そして相変わらずの樹林帯の単調な登山道。

唯一の癒しはお花、(多分)ミヤマシャジンは今回一番印象に残ったお花でした^^





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
夜叉神峠から1時間ちょいで杖立峠に到着。

ここでは展望もないので水分補給のみ。





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
夜叉神ルートは終始樹林帯とは聞いていましたが、まさにその通り。

あれっ、ここさっき通った?的なデジャブ感がずっと続く感じでした(^^;

ケータと一緒ならこんなに退屈しないんだろーな





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
久し振りの展望ポイント、火事場跡に到着。





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
ここからはNo.2の北岳もハッキリと見え、ちょっとだけテンションアップです♪





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
地味~な登山道をひた歩き苺平に到着、小屋前最後の休憩ポイントです。





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー

苺平から南御室小屋(みなみおむろこや)までは下りです。

せっかく稼いだ高度を一旦下げるのは何とも嫌な気持ちになります(-"-)





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
途中に気の利いた看板を発見。auユーザーです^^

ここでケータに無事と現状報告をしました。





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
やっとの思いでこの日の幕営地になるはずだった、南御室小屋に到着。

すぐにテン泊の受付を済ませ、コーラを購入し一気飲み、至福の一時^^





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
テン場は広々、平日の昼過ぎなので良い場所も空いてます♪






ここで今山行最大のハプニング②が発覚。

適当な場所を確保し、さあ設営しようとザックを開けてみると妙な違和感が

あれっ?ポールの袋が長いような... 袋の色が違うような...


やっちまった(T_T) ポールを間違えて背負ってきてしまいましたチーン
 


何たる不覚、何たる失態、せっかくの初ソロテン泊が水の泡(涙涙

自分への怒りと恥ずかしさでしばしその場で茫然...




しかし起きてしまった事は仕方ない、数分後我に返り今後の行程を模索します。


ふてくされてこのまま下山するか小屋に素泊まりするか。

さすがに大人なのでふてくされるわけにもいかず、小屋に素泊まりさせて頂く事にしました。

訳を話して宿泊の再受付、小屋番さんの「それは悔しいですね~」からの失笑、あの顔は忘れられません。


後で気づきましたが、ココで泊まるより薬師岳小屋まで上がった方が翌日の日程が楽でした。
事実、二日目は行動時間が長くかなり疲れました(>_<)
まあ、到着時の疲労で薬師岳小屋まで上がるのも大変だったでしょうけど...






そうと決まれば荷物をまとめていざ薬師岳へ!

なんてテンションにもなれず、のんびりと小屋周辺を散策しました(^^;

鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
超冷たくて美味しい南アルプスの天然水、100%湧き水だそうです♪




鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
小屋の周りはお花が一杯、よって蜂&虫も一杯います(^^;





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
チップ制のトイレは匂いもなくとても綺麗でした。

ちなみに小屋内には夜間用のトイレ(小のみ)もあります。





鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
一通り散策を終えたあとは暇なので小屋でふて寝(^^;

初日は晴天ですが二日目は微妙な天気予報、まあ雨さえ降らなければ...





夜、小屋内の自炊場で食事を済ませ就寝前に談話室?でTVをみていたら雨音が。

小屋の方が「雷雨予報が出てるので小屋の電源を落とします」と言って小屋は真っ暗に。

予報通りの雷雨と風、テン泊だったら怖いんだろーなと小屋泊になったことにちょっと安堵しました^^


ふて寝したのにも関わらず、疲れからか多分19時頃には寝ました^^

翌日はご来光を目当てにナイトハイク、そしてまたもやのハプニングと疲れる山行が続きます。


同じカテゴリー(鳳凰三山)の記事画像
鳳凰三山父子テン泊
鳳凰三山(後編) -ご来光登山ー
同じカテゴリー(鳳凰三山)の記事
 鳳凰三山父子テン泊 (2015-05-28 08:42)
 鳳凰三山(後編) -ご来光登山ー (2014-08-28 08:25)



この記事へのコメント
わわわぁ、、
素敵な写真をみている限り、不穏な雰囲気はまったく感じられませんが・・・
行動食、、、ポールに続き、まだあるんすか・・。
(ちと怖いけど、続きをお待ちしてますw)

mokamoka
2014年08月25日 19:17
はじめまして。
南アルプスの雰囲気伝わる写真の数々、楽しませてもらいました。
ポールの件は、残念ですね。
小屋泊も楽しそうな場所ではないですか?

本州の起伏のある景色がいいですね~

ろっぴろっぴ
2014年08月25日 21:29
いろいろな事が起こったんですね^^;;
ポールはキツイなぁw
それにしても、これ以上何が起こるというのでしょうか(笑)

2日目、南御室からだと三山制覇&下山含めて7時間程の行動時間と思いますが、ナイトハイクでルートロストとかでしょうか?…

やはり息子さんがいたらまったく違った感じになっていたんでしょうね。
完ソロ山行は未経験ですが、一人だと心細くて心折れそうです(笑)

後半、楽しみ?にしてますw

u10(そうげんパパ)u10(そうげんパパ)
2014年08月26日 10:23
また、タイトルかけましたね。
「鳳凰三山、さんざんだった。」^^

何かと忠太さんとは、行きたい山も被りますね。
僕も、このルートで行きたいな。

職場の同僚は、先日、青木鉱泉から登ったようだけど
どちらがいいのかな?

天気は、いいですね私と違って(ToT)

ogazyogazy
2014年08月26日 12:42
ネタが満載で読むものを飽きさせないレポ、さすがです。(笑
あ、いや、失礼しました。でも、いろいろと起こるもんですねー。次回もわくわく...。(^^)
MOMOパパ
2014年08月26日 13:49
●mokaさん、こんにちは。

>素敵な写真をみている限り、不穏な雰囲気は・・・
素晴らしい景色を撮ってる時はまさかあんな事が起こるとは...

ポールの件、ホント穴があったら入りたかったです(^^;

忠太忠太
2014年08月26日 14:36
不要なものを背負ってきたとわかったときのなんともいえない気持ち。

もちろんそんな経験ございませんのでわからないのですが、
さぞつらかったことかと。


ナイトハイクかぁ^^

いろいろありそう♪

はるパパはるパパ
2014年08月26日 14:41
●ろっぴさん、こんにちは。

はじめまして、コメントありがとうございます<(_ _)>
北海道にお住まいなんですね。
大自然を満喫されているようで実にうらやましいです^^

>ポールの件は、残念ですね。
残念、というよりも無念です(T_T)
初ソロテン泊の気合が見事に空回りしてしまいました...

>本州の起伏のある景色がいいですね~
起伏のある景色もいいけれど北国の広々とした景色も素晴らしいですね♪

また暇の時にでもお立ち寄りください^^

忠太忠太
2014年08月26日 14:44
●u10さん、こんにちは。

>いろいろな事が起こったんですね^^;;
ハイ、残念な事だらけですが(涙

>ポールはキツイなぁw
体もキツかったけど、それ以上に心がキツかったです(涙涙

>ナイトハイクでルートロストとかでしょうか?…
ぎくっ(汗 

久し振りのソロですごく寂しい思いでした。
ソロも良いけど子供と一緒はなお良しですね^^

忠太忠太
2014年08月26日 14:50
●ogazyさん、こんにちは。

>また、タイトルかけましたね。
このタイトル、下山時に思い浮かびました^^

>何かと忠太さんとは、行きたい山も被りますね。
そうですね~、今度ご一緒いかがですか?

夜叉神は単調な樹林帯が続くので退屈です。
青木の方が滝も見れて良さそうですがなかなかの急登のようです(汗
テン泊なら夜叉神、小屋泊なら青木、ですかね^^

忠太忠太
2014年08月26日 14:55
●MOMOパパさん、こんにちは。

>ネタが満載で読むものを飽きさせないレポ、さすがです。(笑
あの~好きでネタ作ってるわけじゃないんですけど...

ハプニングはあったけど楽しかったです!
って言いたいところですが、今回はあまりいい思い出はないかも(T_T)

忠太忠太
2014年08月26日 15:00
●はるパパさん、こんにちは。

>不要なものを背負ってきたとわかったときのなんともいえない気持ち。
>もちろんそんな経験ございませんのでわからないのですが、さぞつらかったことかと。
ぜひ経験してみて下さい^^
心が折れます、間違いなく!

>ナイトハイクかぁ^^
真っ暗なアルプスの山の中を歩くのってすごく怖いですよ~
こちらもぜひ経験してみて下さい^^

忠太忠太
2014年08月26日 15:04
こんばんは

ソロ山行、楽しくもありますが心細くもありますよね
まして、トラブルがあったらなおさら…
自分も1度ソロでルートを外してどうしようかと思ったことがありました^^;
一人での山はいつも以上に気をつける必要がありますね!

しかしここからさらに何が…(*_*)
といいつつ続きを楽しみにしてしまう自分が居たりw

MITSUMITSU
2014年08月26日 19:25
●MITSUさん、こんにちは。

>ソロ山行、楽しくもありますが心細くもありますよね
最近は父子が多かったのでちょっと寂しかったです(^^;

>一人での山はいつも以上に気をつける必要がありますね!
ついついお気楽に出かけてしまいますが、山は危険ですよね。
トラブルにも対応できるよう経験をつまないと。

でもトラブルに合わないのが一番ですけどね^^

忠太忠太
2014年08月28日 07:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
鳳凰三山(前編) -さんざんだった鳳凰三山ー
    コメント(14)