日光白根山
深夜2時に自宅を出発し登山口のある菅沼駐車場に5時頃に到着。
ロープウェイ組で混み合う前に登頂したいので早目に行動しようとしたがケータがなかなか起きずにちょっと出遅れ。
6:00 菅沼登山口を出発。三連休だけあって車も多し。
歩き始めは平坦な道、案内板から右手に進んで登山道に進みます。
登山道は石や岩が多く、子供の足ではちょっと疲れそうな感じでした。
8:02 樹林帯の登山道を黙々と歩いて行くと急に視界が開けて現れるのが最初の目的地、弥陀ヶ池。
想像以上の大きさと白根山とのコラボが絶景で素晴らしかったな~
池の先にある分岐を右手に進むと白根山頂、左手に進むと五色沼。
今回はここから山頂に登り五色沼を経由して弥陀ヶ池へと戻ってくるコースを歩きました。
分岐からは斜度もキツくなり、尚且つガレ場。
序盤からケータの動きが鈍くなりなんだか嫌な予感が.....
標高が上がってくると徐々にではあるが木々が色付き始めて秋山の様相。
これから本格的な紅葉シーズン、またお山に行く楽しみが増えるな~
なんて考えてたら前方でばててる男が一人^^;
弥陀ヶ池からの登りでかなり体力を消耗したうえ、ふと見上げると.....
な、なかなかの急登('◇')
不安定な足場と最後に待ち受ける急登に心が折れそうになったケータ。
そこに追い打ちをかけるように岩に頭をぶつけるハプニングで泣き出してしまいました。
本人は否定していたけど、痛みより辛さのほうが大きかったと思う。
無理に進んで辛い思い出を残さぬよう撤退しようかと本気で考えたが、落ち着いた後に本人が「頂上まで行く」
と言うので無理は絶対にしないという条件で再び出発。
再出発後も急登は続くが、さっきまでの不調が嘘のような力強い足取りで頑張るケータ。
やっとのことで急登をクリアしたと思ったら山頂までは一旦下っての登り返しが(ーー;)
しかも山頂付近はロープウェイ組ですでに混雑してます。
10:00 途中でハプニングはあったものの、なんとか登頂に成功。 よくがんばった!
混雑した山頂付近にはとどまっていられないので撮影後はすぐに移動。
下って目指すは五色沼。
男体山と中禅寺湖。
山頂付近で食事をしようと思っていたがランチにはまだ早いので五色沼まで下りる事に。
五色沼までの下りは岩も混ざっての砂礫道。
よく滑るので慎重に進まないと怖いです(>_<)
11:45 慎重に歩きすぎてだいぶ時間はかかったけど無事に五色沼に到着。
この日の昼食はパスタとシチュー。
といってもお湯を入れるだけの簡単な山食、それでも自然の中で食べるとすごく美味しかったです♪
食後にまったりしていると鹿クンが姿を見せてくれました^^
鹿クンにも会えたし、ゆっくり休んだあとは弥陀ヶ池へ向けて出発。
13:10 五色沼から多少の登りを経て弥陀ヶ池に到着。
やっと帰ってきた~って感じでした(^^;
そしてここからは登ってきた樹林帯を淡々と下って帰ります。
下りはケータの調子も回復しておしゃべりしながらの楽しい時間♪
「今度はどこのお山に行こうか?」なんて言葉が出てちょっと安心。
急な下りもあったけどゴールの駐車場はあと少し!
14:52 駐車場が見えた!無事にゴ~~ル!
紅葉にはちょっと早かったけど徐々に色付き始めた白根山。
想像以上の急登で撤退の危機も訪れたけど父子共に完歩する事ができました^^
さて、次はどのお山に登ろうかな?
【コースタイム】
(往)6:00 菅沼登山口 - 8:02 弥陀ヶ池 - (ハプニング) - 10:00 日光白根山頂
(下) 日光白根山10:20 - 11:45 五色沼 12:40 - 13:10 弥陀ヶ池 - 14:52 菅沼登山口
この記事へのコメント
まさに二週間前に白根山登るはずでした。
行けなかった原因は寝坊です。^^;
菅沼から登るのも同じでした。
でもCT見ると結構キツイですか?
やはり丸沼のゴンドラの方が楽ですかねぇ
行けなかった原因は寝坊です。^^;
菅沼から登るのも同じでした。
でもCT見ると結構キツイですか?
やはり丸沼のゴンドラの方が楽ですかねぇ
●ogazyさん、こんにちは。
子連れでのCTなのであくまで参考程度かと。
ロープウェイ組にはお子さんも多くいたので比較的楽?
ソロで歩くなら3時間位で行けるのではないでしょうか?
弥陀ヶ池から先に急登がありますが大人なら問題なく登れると思います。
でも落石には注意ですね^^;
子連れでのCTなのであくまで参考程度かと。
ロープウェイ組にはお子さんも多くいたので比較的楽?
ソロで歩くなら3時間位で行けるのではないでしょうか?
弥陀ヶ池から先に急登がありますが大人なら問題なく登れると思います。
でも落石には注意ですね^^;
大変でしたねー
でも天気に恵まれて幸いでしたね。
うちも山登りに行きたいのですが、十月は忙しくて。
シーズンが終わってしまう〜!
でも天気に恵まれて幸いでしたね。
うちも山登りに行きたいのですが、十月は忙しくて。
シーズンが終わってしまう〜!
どもっす^^
1日違いで日光っす^^
凄い急登を登るケータ君すごいっすね!
ウチは本格登山はまだなまなので
近場の山歩きにいってきまーす^^
1日違いで日光っす^^
凄い急登を登るケータ君すごいっすね!
ウチは本格登山はまだなまなので
近場の山歩きにいってきまーす^^
●瀕死まりも さん、こんにちは。
子連れ登山、なにかと気をつかい大変ですが楽しいですよ~^^
>うちも山登りに行きたいのですが、十月は忙しくて。
それは大変ですね。
そろそろ紅葉シーズンだから今が一番いい時期かもしれないのに^^;
雪山になる前にもう少し歩きにいかないと!
子連れ登山、なにかと気をつかい大変ですが楽しいですよ~^^
>うちも山登りに行きたいのですが、十月は忙しくて。
それは大変ですね。
そろそろ紅葉シーズンだから今が一番いい時期かもしれないのに^^;
雪山になる前にもう少し歩きにいかないと!
●ノブニンさん、こんにちは。
>1日違いで日光っす^^
カヤックキャンプですね、ホント良いよな~^^
でも三連休の菖蒲が浜は激混みだったのでは?
近場にお山があるだけでうらやましい。
茨城はお山がないから移動がしんどいです(>_<)
お山の世界においでになるのをお待ちしております♪
>1日違いで日光っす^^
カヤックキャンプですね、ホント良いよな~^^
でも三連休の菖蒲が浜は激混みだったのでは?
近場にお山があるだけでうらやましい。
茨城はお山がないから移動がしんどいです(>_<)
お山の世界においでになるのをお待ちしております♪
おぉ、少しご無沙汰してる間にケータくん、心も体も
大きく成長してますな。
疲れと痛さと悔しさで泣く・・うーん、男親だからこそ
理解できる感情かも。
ウチの頼りない息子もこんな風に成長して欲しいもの
です!
大きく成長してますな。
疲れと痛さと悔しさで泣く・・うーん、男親だからこそ
理解できる感情かも。
ウチの頼りない息子もこんな風に成長して欲しいもの
です!
●nsyおやじさん、こんにちは。
ご無沙汰でした~
心は?ですが体は肥えてきてますよ^^;
疲れと痛さと悔しさ、まさにその通りでした。
男だからその感情は大事だと思います。
悔しさをバネに今後もお山に行けるといいなと^^
ご無沙汰でした~
心は?ですが体は肥えてきてますよ^^;
疲れと痛さと悔しさ、まさにその通りでした。
男だからその感情は大事だと思います。
悔しさをバネに今後もお山に行けるといいなと^^