ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

子供と一緒にアウトドアへGO!

四阿山・根子岳

   


6/7 日本百名山の四阿山、花の百名山根子岳を父子で歩いてきました。
四阿山・根子岳
週末はテントを担いでお山を歩く予定でしたが、土曜の天気が今一つだったので日曜日帰り山行に。

いくつかの候補の中から選んだお山が四阿山・根子岳の周回ハイク。


まだ未踏の百名山でもあり、のんびり歩きたい気分の父子の意見が一致した結果でした^^






四阿山・根子岳
菅平牧場駐車場に6時に到着。

車を降りるとそこからはすでに北アの絶景、もう登頂した気分です^^





四阿山・根子岳
登山道分岐。右は四阿山、左が根子岳へ。

自分達は四阿山から根子岳へと歩くので右へ進みます。





四阿山・根子岳
牧場脇の舗装路をてくてくと歩くと四阿山登山口、ここからハイクスタートです。





四阿山・根子岳四阿山・根子岳

今回は花の写真と笹尾根歩きを楽しみにやってきました。

まずはお花の撮影、レンゲツツジとアズキナシがお出迎え。(花の名前は一応調べたものですが正しいかは不明です)





四阿山・根子岳
撮影に夢中になり、ふと気づくとケータはズンズン進んでいってました(汗

花には興味がないのかな?フッ、まだまだ若いな...





四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
沢を渡り、樹林帯を歩いていくと景色の良い場所にでました。





四阿山・根子岳
ココからは北アも良く見えました。

鹿島槍や白馬岳(多分)などの北部、わかりづらかったけど槍も見えました。

天気も良いし、きっとたくさんの人が歩いてるんだろうな~




四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
少し歩くと目指す四阿山が見えてきます。

ゆる系ハイクのつもりだったけど意外と遠いんだね(汗





四阿山・根子岳
第二のお山、根子岳も。

個人的にはこちらの山体のほうが好きです^^





四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
ヤシオツツジとイワカガミ。

雪も融け、お花の季節となってきたお山はそれはそれで素晴らしいものです。





四阿山・根子岳
基本的には晴れてたんですが、時折山頂にはガスも。

折角晴れを狙ってここまできたのに、これでガスや雲がかかったら...嫌っ!





四阿山・根子岳
笹薮、泥道、ちょっと岩場などを歩いて根子岳との分岐に到着。

ここから四阿山まではあと少し。





四阿山・根子岳
スタートから2時間30分、とりあえず四阿山を制覇。よく頑張った!

山頂は多くのハイカーでにぎわってました。





四阿山・根子岳
山頂からの景色、アルプス方面は雲で遮られて眺望不明瞭。

代わりに八ツ方面は遠いけど見る事ができました(^^;





四阿山・根子岳
続いて目指す根子岳方面。

大スキマまで下ればいよいよお楽しみの笹尾根歩きが待っています、楽しみだ~♪





四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
分岐から根子岳へ進みます。

ここからは大スキマという所まで下り、そこから登り返して根子岳へ登頂する事になります。





四阿山・根子岳
大スキマまでの下りは泥道&よく滑る木の根や岩&急な坂。

とにかくよく滑るので慎重に慎重に。





四阿山・根子岳
核心部を過ぎればご覧のような素晴らしい景色がまっていました♪

ここを歩くのを楽しみにしていたので、登りでしたが疲れは感じませんでした^^





四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
歩いてきた道を振り返ると四阿山。

こうして見てもあの下りがいかに急だったかがわかります。





四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
四阿山をバックに1枚。

雲一つない青空も良いですが、青空に白い雲のコントラストも素晴らしい。





四阿山・根子岳
スタートから4時間、根子岳に登頂。よく頑張った!

山頂は広々としていてここにも多くのハイカーが。

多少風があったので風裏になる場所でランチをとりました。





四阿山・根子岳四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
花の百名山の根子岳、山頂付近はムラサキヤシオが沢山咲いていました。





四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
下りの登山道はダケカンバの林の中を歩きます。

青空と白い雲、ダケカンバの新緑、そしてお花達、この登山道は今までの中でNo.1かも^^





四阿山・根子岳四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
イワカガミとタチスボスミレ、麓に近づくにつれてレンゲツツジが大盛況。

牧場周辺ではつつじ祭りなるものも開催、今が旬なんですね~





四阿山・根子岳四阿山・根子岳
四阿山・根子岳
お花に夢中でちょっと時間はかかったけど、駐車場と牧場が見えてきました。





四阿山・根子岳
花よりなんとか、ケータは下山後のソフトクリームが気になってお花どころではなかったみたい(^^;

牧場のソフトクリームということで期待してましたが、味はいたって普通?





四阿山・根子岳
帰りはふれあいさなだ館で汗を流し、お蕎麦で〆ました。

良い山行でした^^






お花を見ながらのんびり歩いた四阿山と根子岳。

荒々しい岩山も楽しいけど、こうしたのんびりハイクもまた楽しいものでした。


梅雨に入り、これからはいつお山に行けるかわからないので行ける時に行っておかないと。

さて、次のハイクはいつになるやら...




おしまい











この記事へのコメント
いいですね〜、四阿山でしたか!

普通に大変なんだと思いますが、ケータくんのレベル的には物足りない?ような気がしていますw
でも、のんびりお花を見ながらのハイクには最高ですね。

花には見向きもしませんか。。まだ若いですな(笑)
個人的には、オッさん化=花の写真が増えていく気がしていますw


天気も最高、会心のゆるハイクでしたね。

u10u10
2015年06月10日 10:29
気持ち良さそうなトレイル。

ねこ岳いいですね。にゃー。

花が増えるとオッサン?

どうせオッサンさ。にゃーにゃー。
MOMOパパ
2015年06月10日 22:52
四阿山ですか。

のんびりハイキングには、良い場所ですね^^
あ、嬬恋側からのロングコースや真冬のソリ三昧も楽しいお山かなと。^^
私が登った時は、山頂の標識が埋まってました。
いやぁ~もう全部溶けたんですね。

tatudayotatudayo
2015年06月10日 23:25
おはようございます。
この日の四阿山は、最高でしたね~

というのも同じ日、ウチもこちらを歩いてました。
時間をみると、スタートが30分遅れでした。惜しい!
(もちろん、追いつく訳もなく・・・ww)

この季節は、ほんと行ける時に逃さず歩いておかないと、、ですね。

mokamoka
2015年06月11日 09:21
●u10さん、こんにちは。

>いいですね〜、四阿山でしたか!
北アにしようか悩みましたが近い方に落ち着きました。

>普通に大変なんだと思いますが、ケータくんのレベル的には物足りない?ような気がしていますw
物足りない、ということもなくほどほどですかね。
ガッツリ系を提案したら却下されたので(^^;

>個人的には、オッさん化=花の写真が増えていく気がしていますw
わかるような気が(汗
今後はこのパターンが増えるかもしれませんw

忠太忠太
2015年06月12日 06:33
●MOMOパパさん、こんにちは。

>気持ち良さそうなトレイル。
さほどガレ場もなく、静かな笹尾根歩きは最高でした。

>ねこ岳いいですね。にゃー。
ねこはいなかったニャー

>花が増えるとオッサン?
もうオッサンだからいいんです。
オッサン最高!お花最高!ゆる系最高♪

忠太忠太
2015年06月12日 06:38
●tatudayoさん、こんにちは。

四阿山、実はノーマークのお山で急遽決定しました。
のんびり歩けて良いお山でした♪

>あ、嬬恋側からのロングコースや真冬のソリ三昧も楽しいお山かなと。^^
ロングコースは...でもソリ三昧は良いかも^^

>私が登った時は、山頂の標識が埋まってました。
そういえば雪山で行かれてましたね~
すっかり春、いや夏のようなお山になってましたよ。

忠太忠太
2015年06月12日 06:43
●mokaさん、こんにちは。

>というのも同じ日、ウチもこちらを歩いてました。
おお~なんたる奇遇!

>時間をみると、スタートが30分遅れでした。惜しい!
惜しい!moka家のお子さん達に会いたかったな~

>この季節は、ほんと行ける時に逃さず歩いておかないと、、ですね。
ほんとですね、早く梅雨が明けてほしい!

忠太忠太
2015年06月12日 06:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
四阿山・根子岳
    コメント(8)