蓼科山
3/14 久し振りのソロハイクに蓼科山を歩いてきました。

当初の予定ではケータと雪山を歩くはずでしたが、木曜に急な発熱。
前日まではお山は断念しようと思っていたが、ママが仕事を休んでくれたので急遽ソロハイクへ行く事に。
当初の予定ではケータと雪山を歩くはずでしたが、木曜に急な発熱。
前日まではお山は断念しようと思っていたが、ママが仕事を休んでくれたので急遽ソロハイクへ行く事に。
急に決まった山行、とりあえず雪を求めて長野へ。
蓼科or天狗、現地の天候次第で決めることにしました。
高速を降り車から見た浅間山は晴れている、行こうかな?でもリサーチ不足...ということで八ツ方面へ。
一時は天狗へ向かうものの山体はガスの中。
蓼科山周辺は雲も出てないのでUターンしてコチラを歩く事にしました。
で、登山口のある駐車場に7時に到着。看板裏からハイクスタート。
お日様でキラキラしてる雪、この時はまだ天気よかったなー
今回はピッケルを初導入、やっと使える日がきました(^^;
一応わかんも背負ってきたけど、トレースばっちりなのでただのお荷物でした。
最初の登りを終え、二度目の登り手前でアイゼン装着。
ここまでキックステップで歩いてきたのですでに足は疲労気味、最初からアイゼン履けばよかったと後悔...
だれかの踏み抜き跡?
パッと見、1mはあるでしょうか。自分が踏み抜いたらパニックになりそう(^^;
朝良かった天気も残念なことになってきました。
八ツ方面も厚い雲に覆われてます。どっちに行っても結果は同じだったってことですね。
ひたすら続く(と感じる)最後の急登。
先を行く年配の男性の背中は見えるもののなかなか追いつくことができません。
体力低下もありますが、少し前に痛めた左足首をかばいながら歩いたので右足にも痛みが。
少し歩いては立ち止まり、の繰り返しでなかなか進めない苦しい時間帯でした。
やっとの思いで森林限界、頂上まであと少し!
森林限界を越えるとそこは別世界、山荘も雪に埋もれてました。
足元の雪もしまっていてアイゼンの効きがまったく変わってきます。この感覚がまたいい!
山頂では先程登りで背中を見続けた年配の男性の方に写真を撮って頂きました。
この方とは下りが一緒となり、いろいろと話をしながらご一緒させて頂きました。
ありがとうございましたm(__)m
時折強風は吹くものの、思ったより平和な山頂。
しかしガスってるので眺望は残念な事に...って事で長居せずに下山します。
下りはサクッと、といきたいところですが、足の痛みが増していて踏ん張りがきかない。
急な下りは一歩一歩慎重にゆっくりと進みました。シリセードできたらな~
最後はガクガクになりながらも無事に下山。
靴を脱いだら足首が腫れていたのでちょっとビックリ(^^; 俺、よく頑張った!
久し振りのソロハイク、厳しさもあったけど雪山を楽しむことができて良かった^^
ただ、最近ゆるゆるハイクが続いていたので体力が低下しているなーと実感。
最近なまけていたトレーニングを再開しないといけないなと猛反省のほろ苦い山行でした。
おしまい
この記事へのコメント
がんばった(笑)
適度なトレーニングは必要ですね。
やっぱり42km.....いやなんでもないですw
となると、次は富士山あたりでしょうか(汗
適度なトレーニングは必要ですね。
やっぱり42km.....いやなんでもないですw
となると、次は富士山あたりでしょうか(汗
お疲れ様です
アイゼンは、グリップ力有る分、足に負担来ますよねぇ^^;
期間明けてしまうと、登れなくなるから意識はするようにしてます。
夏に向けて、維持しないとですねぇ。
アイゼンは、グリップ力有る分、足に負担来ますよねぇ^^;
期間明けてしまうと、登れなくなるから意識はするようにしてます。
夏に向けて、維持しないとですねぇ。
こんばんは。
そろそろ、そちらのほうは春ですね。
雪も締まってきてワカンよりアイゼンの季節ですか。
足首お大事に!
そろそろ、そちらのほうは春ですね。
雪も締まってきてワカンよりアイゼンの季節ですか。
足首お大事に!
ガスはしょうがないですよね。
かろうじて、自称晴男を達成でしょうか?(笑
また行きたいな...。
かろうじて、自称晴男を達成でしょうか?(笑
また行きたいな...。
おお、忠太さんは蓼科でしたかあ。
各地で、皆さん活動してしてたんですね、この週末は(^^)
最後の急登、つらいですよね。思い出しちゃいました。
各地で、皆さん活動してしてたんですね、この週末は(^^)
最後の急登、つらいですよね。思い出しちゃいました。
こんばんは
蓼科山は雪山入門といえ、なかなか登りが辛いですよね
でも、これを見るとまた行きたくなるなぁ^^
お山は期間が空くとつらいんですよねー
自分は2月の蓼科山以来行ってないので、月末の山行が不安です^^;
足首は大丈夫ですか?
お大事に!
蓼科山は雪山入門といえ、なかなか登りが辛いですよね
でも、これを見るとまた行きたくなるなぁ^^
お山は期間が空くとつらいんですよねー
自分は2月の蓼科山以来行ってないので、月末の山行が不安です^^;
足首は大丈夫ですか?
お大事に!
●u10さん、こんにちは。
>がんばった(笑)
ええ、自分なりに精いっぱい...(T_T)
>やっぱり42km.....いやなんでもないですw
なんの事でしょう?マラソンですか??
>となると、次は富士山あたりでしょうか(汗
いいですね~、ってそれは夏ですね夏^^
>がんばった(笑)
ええ、自分なりに精いっぱい...(T_T)
>やっぱり42km.....いやなんでもないですw
なんの事でしょう?マラソンですか??
>となると、次は富士山あたりでしょうか(汗
いいですね~、ってそれは夏ですね夏^^
●tatudayoさん、こんにちは。
>アイゼンは、グリップ力有る分、足に負担来ますよねぇ^^;
まさしく、アイゼン履いてから急に足が痛くなってきました。
不慣れなところも影響したのかな?
>期間明けてしまうと、登れなくなるから意識はするようにしてます。
やはり月一、いや二くらいは歩かないとダメですね~
>夏に向けて、維持しないとですねぇ。
維持では足りないので体力UPしないと(^^;
>アイゼンは、グリップ力有る分、足に負担来ますよねぇ^^;
まさしく、アイゼン履いてから急に足が痛くなってきました。
不慣れなところも影響したのかな?
>期間明けてしまうと、登れなくなるから意識はするようにしてます。
やはり月一、いや二くらいは歩かないとダメですね~
>夏に向けて、維持しないとですねぇ。
維持では足りないので体力UPしないと(^^;
●ろっぴさん、こんにちは。
>そろそろ、そちらのほうは春ですね。
暖かい日もあって徐々に春が近づいてる感じです^^
>雪も締まってきてワカンよりアイゼンの季節ですか。
よほどの降雪が無ければワカンはいらないかも。
締まった雪にアイゼンの歯がサクサク、いい音でした。
>足首お大事に!
ありがとうございます、齢なので無理しないようにします(^^;
>そろそろ、そちらのほうは春ですね。
暖かい日もあって徐々に春が近づいてる感じです^^
>雪も締まってきてワカンよりアイゼンの季節ですか。
よほどの降雪が無ければワカンはいらないかも。
締まった雪にアイゼンの歯がサクサク、いい音でした。
>足首お大事に!
ありがとうございます、齢なので無理しないようにします(^^;
●MOMOパパさん、こんにちは。
>ガスはしょうがないですよね。
しょうがないです(T_T)
>かろうじて、自称晴男を達成でしょうか?(笑
スミマセン、調子にのってました。これが実力(涙
>また行きたいな...。
ハードなレポ期待してます♪
>ガスはしょうがないですよね。
しょうがないです(T_T)
>かろうじて、自称晴男を達成でしょうか?(笑
スミマセン、調子にのってました。これが実力(涙
>また行きたいな...。
ハードなレポ期待してます♪
●mokaさん、こんにちは。
>各地で、皆さん活動してしてたんですね、この週末は(^^)
ほんと、皆さん好きですね~
>最後の急登、つらいですよね。思い出しちゃいました。
思い出して微笑んでるmokaさんの顔が目に浮かびます^^
あの急登を軽アイゼンで...さすがアルピ二クスト!
>各地で、皆さん活動してしてたんですね、この週末は(^^)
ほんと、皆さん好きですね~
>最後の急登、つらいですよね。思い出しちゃいました。
思い出して微笑んでるmokaさんの顔が目に浮かびます^^
あの急登を軽アイゼンで...さすがアルピ二クスト!
●MITSUさん、こんにちは。
>蓼科山は雪山入門といえ、なかなか登りが辛いですよね
入門山と聞いてなめてました、自分にはハードでしたよ(涙
>お山は期間が空くとつらいんですよねー
やはり日常のトレーニングは大事ですね。
>自分は2月の蓼科山以来行ってないので、月末の山行が不安です^^;
テン泊でしたっけ?偶然お会いするかもしれませんね^^
>蓼科山は雪山入門といえ、なかなか登りが辛いですよね
入門山と聞いてなめてました、自分にはハードでしたよ(涙
>お山は期間が空くとつらいんですよねー
やはり日常のトレーニングは大事ですね。
>自分は2月の蓼科山以来行ってないので、月末の山行が不安です^^;
テン泊でしたっけ?偶然お会いするかもしれませんね^^