ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

子供と一緒にアウトドアへGO!

谷川岳 -雪山登り収め?-

   

4/16 1ヵ月ぶりのお山、雪山シーズン登り収め(多分)に谷川岳を歩いて来ました。
谷川岳 -雪山登り収め?-

武尊か谷川で迷ったけれど関越から見た谷川連峰の景色に惹かれて谷川岳に。


雪解けも進み厳冬期の面影も徐々に薄れてきていましたが雪山の雰囲気をたっぷり楽しめる素晴らしい山行でした^^





谷川岳 -雪山登り収め?-
ロープウェイを降りゲレンデ脇から冬山登山道の始まり。





谷川岳 -雪山登り収め?-
写真ではよくわからないかもしれませんがのっけから急登です(>_<) おまけに暑い!





谷川岳 -雪山登り収め?-
THE 雪山♪





谷川岳 -雪山登り収め?-谷川岳 -雪山登り収め?-

雪庇を回避してトラバースしたり、岩場をくだったりとアトラクションもちらほら出現。

でもそんなに危険ではありません^^





谷川岳 -雪山登り収め?-
避難小屋がちょっと顔をだしてます。

さあ、青空に向かって登って行きましょう~





谷川岳 -雪山登り収め?-
谷川岳 -雪山登り収め?-
最後の急登は緩んだ雪に足が取られて登りづらい(T_T)

でも稜線に出れば山頂はすぐそこ、あとひと踏ん張り!





谷川岳 -雪山登り収め?-
無事トマの耳に到着。途中で先行者を追い抜いたのでロープウェイ組ではこの日一番乗り^^

やはり上は風が強くて寒かったですね。





谷川岳 -雪山登り収め?-
トマからオキの耳方面。





谷川岳 -雪山登り収め?-
トマの耳までの雪庇は崩れかかっているので近づかないように慎重に進みます。

赤い線のルートを歩きますが岩場もあってなかなか神経を使います。





谷川岳 -雪山登り収め?-
オキからトマの耳。

コチラも雪庇が崩れかかってます。





谷川岳 -雪山登り収め?-
雪庇越しに撮影、恐ろしくてこれ以上は進めません( ゚Д゚)

怖いのですぐ帰ります。





谷川岳 -雪山登り収め?-
帰りは肩の小屋に立ち寄り風を避けながらちょっと休憩。

この景色、素晴らしい♪





谷川岳 -雪山登り収め?-
トラバース箇所はご覧の通り。

仮に落ちても命は助かりそうですが.....




下りではくさった雪に足を取られ自分の意志に反して勝手にシリセードを数回(^^;

ヒップそりorシリセードならば大幅に下山時間が短縮されそう、次があればそうします^^




2年前の秋に登った谷川岳、今回は残雪期の山行でしたがやはり雪を纏った景色は全く別物でした。

厳冬期に比べると白の世界が薄いようですが、これでも自分には充分。

天候もよく疲れたけど気持ちの良い山行、やはり雪山は良いですね~



さて、次はどのお山に行こうかな...







同じカテゴリー(谷川岳)の記事画像
谷川岳で雪山シーズン開幕!
雪の谷川岳で山納め
同じカテゴリー(谷川岳)の記事
 谷川岳で雪山シーズン開幕! (2017-12-20 09:00)
 雪の谷川岳で山納め (2016-01-03 22:03)



この記事へのコメント
初コメント失礼します。
カマタと申します。

ブログを拝見させて頂きましたが、
雑誌のガイドには載っていないような穴場的な観光情報まで紹介しておられ、非常に魅力的なブログだと思いました。

個別でご相談させて頂きたいことがあるのですが、
カマタ(akari.kamata@dena.jp)までメッセージを送って頂くことは可能でしょうか?

手短にご説明させて頂くと、
旅行ブロガーの方々の発信力を結集し、
ガイドブックに代わる新しい観光メディアを創ろうとしており、
忠太様のご助力を賜りたく、ご連絡させていただきました。

お手数おかけしてしまい恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。
カマタ
2014年04月18日 12:02
残雪期も楽しんでますね〜。青空と雪がイイ!
ここから見える山々は、鋭利な刃物のような稜線の山が多くて
カッチョいいですね。

雪庇だらけはちょっとコワイ〜。(^^;
MOMOパパ
2014年04月18日 22:02
●MOMOパパさん、こんにちは。

>残雪期も楽しんでますね〜。
もう雪山は無理かな~っと思ったら空きができたので行ってきました^^
この時期でも充分ですが厳冬期ならもっとステキな光景だったでしょうね~

雪庇、恐ろしいですよね。特にこの時期は。
調子に乗って危険な目に合わないよう、お互い気を付けましょう^^

忠太忠太
2014年04月21日 09:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
谷川岳 -雪山登り収め?-
    コメント(3)