谷川岳に登ってみた
11/1 7月以来のソロ登山、初の群馬県のお山谷川岳に行って来ました(^^)
谷川岳といえばロープウェイでの楽チン?登山でも有名ですが、今回は西黒尾根ルートを選択。
このルートは日本三大急坂の一つ。自分にはキツイかも?と思っていた矢先の先日、お山の先輩ogazyさんが登頂された
のを知り相談させて頂いたところGOサインが出たのでチャレンジする事に♪

【6:25】
登山指導センターに登山届を提出し、ほど近い西黒尾根登山口へ。いきなりの急坂スタートで先が思いやられます・・・
谷川岳といえばロープウェイでの楽チン?登山でも有名ですが、今回は西黒尾根ルートを選択。
このルートは日本三大急坂の一つ。自分にはキツイかも?と思っていた矢先の先日、お山の先輩ogazyさんが登頂された
のを知り相談させて頂いたところGOサインが出たのでチャレンジする事に♪
【6:25】
登山指導センターに登山届を提出し、ほど近い西黒尾根登山口へ。いきなりの急坂スタートで先が思いやられます・・・
【6:35】
10分程で見晴らしの良い鉄塔に出ます。この時点では天気も良く、遠くには雲海も見えました。
しばらく樹林帯の急坂を登ります、確かに急だけど思ってたよりはきつくありません。これならイケるかも~♪
その後この考えがあまかった事に気づかされますが…
そんなイケイケ気分とは裏腹に山の天気はどんよりモード(--;)
登るにつれてガスが濃くなり、おニューのソフトシェルには雨?ミゾレのようなものがポツポツと。
一気に視界が悪くなるなか、目の前には噂の鎖場が。
(左)垂直に近い岩壁も見た目より難易度は低い (右)高所恐怖症の自分、上から見ると超怖い(T_T)
足元の岩が濡れて滑るので慎重に登りましたが、濡れていなければ問題無いレベルでしょう。
【8:00】
数ヶ所の鎖場をクリアし、ラクダの背に到着。タイム的には良い感じではないかな?
しかし、ここからが試練の時でした。
なんせ視界が悪く相変わらずの天気、先が見えないので目標がない。
楽しみにしていた稜線歩きもご覧の有様、おまけに強風、急坂は続くし、岩は滑る(T-T)
本気で遭難するかと思いましたよ(--;)
それでも一心不乱に急な岩場を登り続けると足元にザンゲ岩の標識が。
標識だけでザンゲ岩など見えませんでしたけどね
この後も視界不良のなか、急坂の岩場を登り続けると標識を発見。
肩の小屋が近いのか!?頂上は近いのか!?
【9:15】
で、ちょっと歩いたらトマの耳に到着。突然現れたそれに拍子抜け、感動も何もあったもんじゃありません。
(それくらい視界不良でした)
ちなみにここまで2時間50分、コースタイムよりだいぶ早かった。ルートを間違えたのか?
おそらくは先の見えない不安で自然とペースがあがってしまったのでしょう。(おかげで足はパンパン)
トマの耳に滞在中に横殴りの小雪が降って来たので下山も考えましたが、ここまで来たからにはオキの耳を目指します。
氷のはった登山道を進むと15分程でオキの耳に到着。
持参したカロリーメイトを頬張りながら休んでいると、時折ではあるが強風と共に雲が晴れ少し景色が♪
西側斜面から吹き上げる強風で一瞬で映る雄大な景色^^
オキの耳からトマの耳までのちょっとした稜線。
【9:45】
その後、相変わらず風も強くガスが濃いので下山する事に。
トマの耳付近でこの日初めての登山者と遭遇、妙に安心した瞬間でした♪
不思議なもので下り始めると徐々にガスが薄くなっていき、登りでは見えなかった肩の小屋がはっきり見える。
悪天候のせいか人がいなかったのでさっさと下山。
振り返ると青空が・・・ あれはいったい何だったんだろうか(゜.゜)
きっと山の神様がもう一度私に来いと言っているに違いない、そう思いながらロープウェイ山頂駅に歩みを進めた。
下りは天神尾根を歩いたが、コチラもなかなかの急坂で滑る岩を慎重に進みました。
思った以上に長く辛い時間でしたが11:35、無事に到着。
ロープウェイでは紅葉見物の人が「スゴイ景色だね~」と写真を撮ってましたが、その時自分は心のなかでこう呟いた
「お金では買えない、頑張った人にしか見えない最高の景色もあるんだよ、プライスレス♪」
次は晴れの谷川岳にまた挑戦しようと誓い帰路につくのでした。
おしまい
この記事へのコメント
そうそう!
頑張った人にしか見えない景色!(*´∀`*)
(てか、低山しか登ってない私が言うのもですが・・・w)
忠太さん、谷川岳登ったんですね~スゴイ!
あまり人がいないみたいなんですが・・・
最後の青空の画像、めちゃくちゃキレイですね~
今・・・山、紅葉が超キレイなんだろうなあ
そして今週末も雨・・・(T_T)
頑張った人にしか見えない景色!(*´∀`*)
(てか、低山しか登ってない私が言うのもですが・・・w)
忠太さん、谷川岳登ったんですね~スゴイ!
あまり人がいないみたいなんですが・・・
最後の青空の画像、めちゃくちゃキレイですね~
今・・・山、紅葉が超キレイなんだろうなあ
そして今週末も雨・・・(T_T)
●mariseaさん、こんにちは。
ホントは人気のお山だから人は多いみたいですよ。
この日は時間が早く平日だから少なかったのかな?
紅葉は上は終わってましたが麓はすごかった~
(プライスレスよりもすごかったのはここだけの話)
最後の写真が下山中ってところが...これも日頃の行いのせいでしょうか(T_T)
ホントは人気のお山だから人は多いみたいですよ。
この日は時間が早く平日だから少なかったのかな?
紅葉は上は終わってましたが麓はすごかった~
(プライスレスよりもすごかったのはここだけの話)
最後の写真が下山中ってところが...これも日頃の行いのせいでしょうか(T_T)
頑張った人にしか見えない最高の景色
最初から読み進み、ドキドキハラハラして
最後でジーンとしました。
ワタシだったら走っちゃいそうなくらいの緊張感!
ソロ登山、悪天候の谷川岳
なんだかレポ読んだだけで一緒に歩いた気分でした!
お疲れさまでしたー!!
最初から読み進み、ドキドキハラハラして
最後でジーンとしました。
ワタシだったら走っちゃいそうなくらいの緊張感!
ソロ登山、悪天候の谷川岳
なんだかレポ読んだだけで一緒に歩いた気分でした!
お疲れさまでしたー!!
登頂おめでとうございます〜。(^^)/
うちがさっさと金峰山を撤退していた日に、
谷川岳をゲットされたんですね。
やはりこの標高はさむかったですか〜。
小雪の降る厳しい天候だったようですが、お疲れさまでした。
うちがさっさと金峰山を撤退していた日に、
谷川岳をゲットされたんですね。
やはりこの標高はさむかったですか〜。
小雪の降る厳しい天候だったようですが、お疲れさまでした。
ソロ登山お疲れ様でした。
谷川岳、テレビ番組で紅葉やってたけど、
すでに上の方は厳しい環境なんですね。
安達太良山でも思いましたが、
本当に山の天気は変わりやすい! 無理をせず、
また来られる考えると、制覇した時の感動も倍に感じるでしょうね。
谷川岳、テレビ番組で紅葉やってたけど、
すでに上の方は厳しい環境なんですね。
安達太良山でも思いましたが、
本当に山の天気は変わりやすい! 無理をせず、
また来られる考えると、制覇した時の感動も倍に感じるでしょうね。
頑張った人にしか見えない最高の景色!
そうなんだよね!
紅葉狩りとは違うだよねーと偉そうな事を言う初心者です。
だから山に行きたくなる。あの壮大な景色を見に・・・。
自分は未だ悪天候がないので、っていうか、低山ばかりだから、
こんな悪天候でと、不安で心細くなっちゃうんだろうね。
お山は逃げないから、またTRYしましょう!
来シーズンは、自分もTRYしよう☆彡
そうなんだよね!
紅葉狩りとは違うだよねーと偉そうな事を言う初心者です。
だから山に行きたくなる。あの壮大な景色を見に・・・。
自分は未だ悪天候がないので、っていうか、低山ばかりだから、
こんな悪天候でと、不安で心細くなっちゃうんだろうね。
お山は逃げないから、またTRYしましょう!
来シーズンは、自分もTRYしよう☆彡
●牡蠣子さん、こんにちは。
頑張った人しかってのは大袈裟でした^_^;
先の見えない恐怖、これは大袈裟じゃないですよ。
やはりお山はなめてはいけないって事ですね~
いつかお山ご一緒できると良いですね♪
頑張った人しかってのは大袈裟でした^_^;
先の見えない恐怖、これは大袈裟じゃないですよ。
やはりお山はなめてはいけないって事ですね~
いつかお山ご一緒できると良いですね♪
●MOMOパパさん、こんにちは。
そうそう、MOMOパパさん家は金峰山でしたね。
あの日は予報では晴れだったんですけどね?
あらためて山の天気の怖さを思い知らされました。
グローブ大事ですよね(^^)
そうそう、MOMOパパさん家は金峰山でしたね。
あの日は予報では晴れだったんですけどね?
あらためて山の天気の怖さを思い知らされました。
グローブ大事ですよね(^^)
●はっぴーさん、こんにちは。
紅葉ですが、麓は凄かったですよ♪
写真撮るの忘れましたが(--;)
ホントに山の天気はよく変わりますね~
素人だから無理せずに楽しい登山で頑張ります(^^)
紅葉ですが、麓は凄かったですよ♪
写真撮るの忘れましたが(--;)
ホントに山の天気はよく変わりますね~
素人だから無理せずに楽しい登山で頑張ります(^^)
●takachiさん、こんにちは。
頑張ったわりにはあまり景色が見られなかった...
でも良いんです!あの達成感はやめられません(^^)
自分も冬山は怖いから来シーズンかな?
その際は一緒にTRYしましょう~
頑張ったわりにはあまり景色が見られなかった...
でも良いんです!あの達成感はやめられません(^^)
自分も冬山は怖いから来シーズンかな?
その際は一緒にTRYしましょう~
お昼はカロリーメイトだけですか?
タイムも早く、トレイルランのようですw
私が登った時の天気も、同じようで気持ち良く晴れてくれませんでした。
晴れていないと、紅葉の見栄えもイマイチです。
私も同感^^
「山の景色は登った者だけのご褒美です。」
タイムも早く、トレイルランのようですw
私が登った時の天気も、同じようで気持ち良く晴れてくれませんでした。
晴れていないと、紅葉の見栄えもイマイチです。
私も同感^^
「山の景色は登った者だけのご褒美です。」
●ogazyさん、こんばんは。
行って来ましたよ~
お山に登るとお腹空かないんですよね~
山の天気はわからないものですね。
晴れていれば紅葉も最高の時期だっただけに少し残念(-_-;)
来年はアルプスに挑戦したいのでまたアドバイスお願いいたします♪
行って来ましたよ~
お山に登るとお腹空かないんですよね~
山の天気はわからないものですね。
晴れていれば紅葉も最高の時期だっただけに少し残念(-_-;)
来年はアルプスに挑戦したいのでまたアドバイスお願いいたします♪