鮎のつかみ取り・・・のはずが
7/26日 ケータと甥っ子2人を連れ、うだるような暑さから逃げるように川遊びへと出かけました。
川遊びといっても当初の目的は鮎のつかみ取りでしたが・・・
今回訪れたのは
奥久慈大子観光やな。
やなとは、木や竹を並べて水流をせき止め、魚を捕まえる仕掛けだそうです。
まあ結論から言うと鮎の姿も見えず、ただの川遊び^^;
やなの脇に、流れも緩く丁度良い深さの場所があったので子供達には絶好の遊び場に。
念のために持参した水中メガネとシュノーケルが大活躍でした♪
到着が昼近かったので少し遊んだら昼食タイム。でも子供達は遊び足りないようで「お腹空かなーい」と拒否。
それでも何か腹に入れないと暑さでまいってしまうので久慈川名物?『鮎の塩焼き』を食べましたが・・・
食後はすぐに川へ^^; 小魚を追いかけたり、簡易プールで泳いだりと川遊びを満喫。
途中からは肝心のやなも子供達の遊び場と化しておりました^^
さんざん遊びまくった後、午後2時頃には雲が日を遮ってきたので川遊びを終了。
まだまだ遊び足りないようでしたが風邪をひかれても困りますからね~
今回お邪魔した奥久慈大子観光やなですが、駐車場は無料でやなでのつかみ取りも無料(持ち帰りは禁止)。
食事処では鮎料理なども食べる事ができ、小さな子供でも安心して遊べる川があるので夏のお出かけにはおススメ。
ちなみにグリンヴィラからも近いので滞在中、帰り道に立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪
あなたにおススメの記事
関連記事