富士山 御殿場コース(後編)

忠太

2016年07月14日 09:28


7/10 ケータと富士山御殿場コースに日帰りで挑んできました。(前編はコチラから)


八合目手前の赤岩八合館まではほぼ予定通りの時間で歩けてます。

高山病の症状も出ておらず順調そのもの。さあ、ここからが本番です!






赤岩八合館から先は赤い溶岩石が目立つようになってきました。

今まで遠くに見えた山頂付近もここまで来ればに見えて来ます。







振り返ると湧き立つ雲が。

眼下に見下ろす雲を見ると高山に来たんだな~と実感しますね。






スタートから6時間弱、八合目(3400m)に到着。

ここまで来たら残るは山頂までの最後の一登り(と言っても1時間以上ありますがw)。

一気に行っちゃうか~








が、そう甘くはありませんでしたw

山頂まで続くつづら折りの登山道。ここまでの疲れと酸素の薄い状況でこの登りはきつかった。


足が重くなかなか前に出ず、おまけに激しい睡魔が襲ってきます。おそらく高山病の兆候かと思います。

そしてケータにも軽い頭痛、高山病の兆候が表れます。今回も登る前に「高山病になったらくだるからね」と言っていましたが、それでも勇気ある申告。もちろん本人は下るつもりはありません。


頂上(らしき所)は見えている。幸い症状は軽そうなのでアタックは続行します。

ゆっくりと息を切らさないようにが富士登山の鉄則ですが、ここから我が家はペースアップします。ゆっくり時間をかけている間に症状が悪化するかもしれません。間違った判断かもしれませんが、そうなる前に一気に登頂する作戦にでました。









お互いに励まし合ってようやくつづら折りも最終地点まで登ってきました。

少し先に目をやると数人の登山者が写真を撮っている姿が。そこがゴールなのか?







スタートから7時間10分、御殿場口頂上に到着。やりました!(作戦成功^^)

最後の最後で時間がかかって目標タイムはきれなかったけど、それでも満足できる結果です^^







はじめて見る富士山の火口。圧巻ですw



高山病の症状も落ち着いているので、昨年辿り着けなかった剣ヶ峰を目指す事にします。







剣ヶ峰へ向かう途中にある富士山頂上浅間大社奥宮。富士宮口の頂上付近です。

この近くの岩場にザックをデポし、いざ剣ヶ峰へ。







目の前に見える剣ヶ峰。近いんだけど登りだから何気に疲れるんだな~







11:15 ケータ念願の剣ヶ峰に初登頂。よく頑張った、おめでとう!

プチ高山病になりながらも、折れない心で歩き続ける姿を見て父は誇らしく思います。


同時にこれで自分は心置き無く富士山を卒業できる事が嬉しかったりして(笑





剣ヶ峰登頂後はザックをデポした場所に戻ってランチタイム。

ランチ後、あまりにも眠かったので10分ほどお昼寝しましたw













昼寝から起きたら時刻は12時。おっと、のんびりしてる場合じゃない(汗 慌てて下山します。


この時間にも関わらず、登ってくる方も多数いました。でも、その大半はトレランの方。

3000m越えなのにゼーゼーと息を切らしながら駆け登って行きます。どんだけの体力なんでしょ(汗







下りはカメ足の我が家、ガンガン追い越されながらも大砂走りの分岐に到着w

さあ、ここからは楽しみ(ちょっと怖いけど)にしていた大砂走りだ!







それ、行くぞー!

サングラスに帽子とマスク姿の怪しい少年が走り出します(笑







実は運動オンチのケータ。

勉強はそこそこできるみたいだけど、体育の成績は、、、(涙
そんな彼でもまるで羽が生えたかのように、飛ぶように駆け下りて行きます。


でも大砂走りは想像以上に長かった。序盤ではしゃぎ過ぎて疲れてしまい後半は普通に歩いてました(笑







麓に戻ってきた頃には富士山は雲(ガス)の中。

下山直後にガスってきていたので、丁度良い時間帯に登頂できたのかもしれません。







15:00 御殿場口に無事帰還。

長く苦しい登りに比べ、下りは早かった。富士登山てそういうものなんですね(^^;





夏山チャレンジの第一弾、富士山御殿場コース日帰りハイクは無事に成功に終わりました。

長い登りに高山病。苦しい時間帯もあったけど、思っていたよりはすんなり行けたような気がします。
もちろんきつかったけど、今までそれなりの経験を積んできたので自信はありました。

今回は下りに大砂走りがあったのでそれも比較的楽にいけた要因だったと思います^^



 --------------------------------------------



一昨年、須走口からの初富士は高山病により撤退。昨年、吉田口から登頂するもやはり高山病で剣ヶ峰には辿り着けず。そして今年、最も過酷な御殿場口から挑み高山病になりながらも剣ヶ峰に登頂。

3年に及ぶ富士山との闘い(笑)がやっと終わりました。※少なくとも自分は終わり。本気で。



あえて過酷な御殿場コースから登頂したことでケータの記憶に残ってくれるかな?
そんな期待、いや願いを込めながら一緒に歩いた日本一のお山富士山。


今までは興味の湧かないただの高山だと思っていましたが、今は違います。

やはり富士は日本一の山でした^^        でももう行かないよ(笑





おしまい







あなたにおススメの記事
関連記事