会津駒ケ岳(前編)

忠太

2015年10月20日 08:18


10/17・18 会津駒ケ岳をケータと一緒に歩いて来ました。


最近我が家的にはハードな山行が続いていたのでたまにはのんびり歩きたいなと。

のんびりならテン泊より軽身で歩ける小屋泊、でもこの時期は山域によっては小屋も閉まっています。


そこで思い浮かんだのが会津駒ケ岳の駒の小屋。

評判の小屋番さんご夫婦、紅葉と黄金色の草紅葉に会いに行ってきました。






今回のルートは滝沢登山口から登り小屋で1泊、翌日キリンテへ下山という行程。

下山後はバスで戻る予定なので、国道から近い村営グラウンドの駐車場を利用しました。






朝のうちは青空で麓からでもこの紅葉。

素晴らしいと感動する反面、黄金色の草原はもう終わりかな?とちょっと心配になったりして。







国道を100m程歩いて林道へ。

林道に入ってすぐにトイレ有り、ここが最終トイレです。






しばらく林道を進むと登山口までのショートカット分岐があるのでこちらに進みます。






これが意外と急だったり(汗

でも初日は小屋まで3時間程の行程なので、ゆっくりのんびりと歩きます。


ちなみに今山行の目標はCTより時間をかけて歩く事(笑






今回は久し振りにデジイチを持参。

ケータにはコンデジを預け、自分の好きなように写真を撮ってもらいました。






2色紅葉を見つけ早速1枚。

子供の目線での画、大人とは違った景色で後で見返すとなかなか良い作品がありました。






滝沢登山口に到着。

階段を登って、この先に待ち受けている(であろう)素晴らしい景色にワクワクドキドキ。






序盤は急登ですが、この景色を見ながらのんびり歩くのでそれほどきつくもありません。









腕が悪いのか、ちょっと雲が多くなって日が当たらないのか、写真ではその素晴らしさが伝えづらい(^^;

でも、それはそれは素晴らしい紅葉でした。






小屋まで丁度中間地点の水場に到着。

この日は気温も高く風もほぼ感じられない状態、樹林帯歩きはすごく暑かった。

水分を多めに取りつつゆっくりと休憩します。






某コンビニのドライフルーツ、今回お試しで持参しましたが行動食にはもってこい。

甘酸っぱくてとても美味しかった、ケータも気にいったようなので我が家の定番になりそうです。






こちらはブナの実。ピンボケですが(^^;

休憩中に年配の男性に「炒って食べると美味しいよ」と教えてもらいました。

このままでも食べれますが、味はほぼありませんw






それを聞いたケータはブナの実探しに没頭。

なかなか先には進めませんが、今回はのんびりするのが目標なので自分も参加。

時間を忘れ、二人で100個程拾いました^^






樹林帯を抜け、木道歩きが始まると視界が開けるはず.....がこの天気(涙

一面ガスワンダーで残念だけど明日は晴れ予報、明日に期待ですね。






本日のお宿、駒の小屋がガスの中に見えてきました。






小屋までの最後の登り。

樹林帯より上はずっと木道歩き、濡れてなければ快適に歩けます。濡れてなければね...






駒の小屋に到着、スタートから4時間弱と目標のCTオーバー達成です^^


駒の小屋は定員28名のこじんまりとした素泊まり小屋。

基本は完全予約制、人柄の良い小屋番さんご夫婦目当て?のリピーターさんも多いアットホームな小屋です。

2年前にソロで訪れた時にケータと一緒に泊まってみたいと思いましたが、今回念願叶いました^^






さて、小屋に到着したのは良いが山頂付近にはガスが出ています。

山頂もそうですが、その奥の中門岳方面もガス。

初日に歩くか二日目に歩くか...まだ時間も早いのでしばらく様子をみることにし小屋で休憩する事に。







小屋の中には熊がいたり、外には...なんでしょうね?オコジョかな?イタチかな?

小屋の周りにはこのような置物が所々にあり、登山者を楽しませてくれてます。






オリジナルのシャツ、ケータに買おうと思ったけどサイズが合わずに断念。

さすがに自分用に、とは考えませんでした(笑






ランチ中、目に入った天気予報には明日は晴れと。

事前に確認した予報でも明日の方が天気が良いから、山頂は明日にしようかな~






と思ってましたが、暇だしケータも行きたがっていたので登っておきました(^^;

まあ、往復で30分程ですからね。






山頂からは眺望もあまりないのでとっとと下山します。







小屋に戻って宿泊の受付を済ませ、夕食の時間まで小屋周辺を散策。

ちなみに、この日小屋は満員で自炊場の利用時間が2部制になっており、我が家は16時からとなりました。






夕食は簡単に鍋。

16時では外もまだ明るいので、楽しみにしていたランプの灯りの元での食事ができなかったのが残念(涙







食後、まで寝るには早いので外を散歩しました。

無風だったので駒ノ大池には見事な逆さ駒ケ岳が映りこんでいました。






池に写りこむケータも見事^^







日が沈む西の空は雲が多めで残念ながら日の入りは見れませんでしたが、上空には月が。

このぶんなら予報通り明日は晴れそう、期待大!






外も暗くなってきたところでランプにも灯りが灯りました。

ランプの灯りの元で食事をする方々を恨めしそうに眺めながら、少し早いけど就寝。


寝る際は長袖1枚でしたが、暑くて毛布をはいで掛布団のみでもとても暖かかったです。






布団に入ってうとうとしていると、誰かに体を揺すられて目が覚めました。

そこにいたのは小屋番の奥さん。


寝る前に少しお話をさせて頂いた時に「今夜はきっと星空が綺麗ですよ~、風もないから池に星が映りこむかも」と。

それを聞いてケータがすごく楽しみにしていて「絶対に見ようね」と約束をしていました。

そのことを覚えていてくれて、わざわざ起こしにきて頂いたのです。


とてもありがたいお心遣い。なるほど、リピーターが多いというのもよくわかります。






二人で外に出てみると、そこには今まで見た事もないような満天の星空。腕が悪いので写真では伝わらないと思いますが(汗

そして、池に映りこむいくつもの星。


あまりの光景にケータと二人、寒さも忘れてしばらく眺めていました。




いつまでも見ていたい星空でしたが風邪をひいたら笑えないので小屋へ戻り再び就寝。

布団のぬくもりと、小屋番さんの心遣いで心も温まり心地よく夢の中へ...





二日目へ続きます



あなたにおススメの記事
関連記事