(左)まずは入口ゲート、到着したらゲート外の駐車場に停めて管理棟でチェックイン。
その際もらうカードでゲートを通過してキャンプ場へ入場します。
(右)ゲートの外には奥に続く道路があり、近隣の広域公園(プールや公園)に歩いて行けるようです。
(上)入場して右手にある管理棟。中には温泉もあるようだがこの日は休みでした。
(左)棟内の売店。キャンプに必要な物は大体揃っている感じでした。
(右)管理棟前には貸し自転車が。場内も広いし、広域公園に行くにも使えるのでは?値段は・・・
(上)管理棟前に広がるフリーサイト。結構広いですが休日は激混みだそうです^^;
(下)個別サイト。広さは十分、木々はあるがそんなにプライベート感は無さそうな気が・・・
(上)ファミリー?グループキャビン。キャビンっていうより別荘?ってくらい綺麗です♪
(左)キャビン内を盗撮^^; 普通の家を一回り小さくしたような間取りですがメチャ綺麗でした。
(右)庭?外には野外炉とテーブルチェアも付いているのでバーベキューも可能ですね。
こちらはひと際目立つトラベルトレーラー。車内ではもちろん、外でBBQができる設備もあります。
この他にもキャンプ場の奥の方にはキャンピングカーサイトも有り、多種多様なキャンパーに対応出来るようです。
(上)場内に3か所有るサテライトハウス。ようは炊事場です。
(左)とても綺麗に掃除されていました。もちろん高規格だからお湯もでます^^
(右)ペグ等を洗える?水道。
※他にトイレ・洗面所もありましたが撮り忘れました(汗) もちろん綺麗!
(上)場内のやや奥にあるシャワー棟。24時間可で5分100円とリーズナブル♪
(左)男女別に3基ずつ有ります。
(右)洗濯機や乾燥機もおいてあるので連泊にも便利ですね。
最後はBBQサイト。そんなに数はないようですがココもやっぱり綺麗でした。
以上、全てではないですが簡単にご紹介しました。
実際に行った感想ですが、施設全てがとても清潔で綺麗!さすが人気キャンプ場といったところですね~
スタッフの方も親切丁寧でまさに高規格のキャンプ場といった感じでした。
ただワイルド系の方には物足りない、いや足り過ぎるくらいの所ですので好き嫌いがはっきり分かれるかもしれません。
ココはうちのような軟弱キャンパーやファミリー・初心者にはもってこいのキャンプ場ですね♪
あなたにおススメの記事