今回のグルトレ、参加メンバーは
・
u10さん&ソウタ君
・
tatudayoさん
・
Bocさん
・
mokaさん
・
beefさん そして我が家の計8名。
今回も企画、取り纏めはu10さん任せっきり(さーせん!)、久し振りに皆さんにお会いできるのですごーく楽しみにしてました。そして、今回ははじめましてのbeefさんも参戦。アスリート枠との噂、楽しみです!
ハイクスタートの坪庭まではRWで楽に標高を稼ぎます♪
当初は乗る予定じゃなかったので地味に嬉しかったりします^^
今回も隊長にはしっかりと荷物を背負っていただきました。
今年になってからは10kgくらいを背負って歩いてくれるのでお父さんは非常に助かります(笑
実は無雪期初だったりする坪庭。へ~、こんな岩々なところだったんですね。
初日は北横岳を経由し、双子池キャンプ場までの比較的ゆるハイク。
皆さん足取りも軽く、さくさくと歩を進めております。
あっさりすんなりと北横岳ヒュッテに到着。
1時間も歩いていませんが、とりあえず休憩にしましょう^^
ソウタ君と一緒に歩くのを楽しみにしていたケータ。友達と楽しく歩ける貴重な山行だね^^
でもソウタ君はかなりの強者、おいていかれないように(笑
休憩中、皆がちょっと気になっていた七ツ池。
行く価値があるのか?そんな疑問を検証する為にケータが一人偵察へ。これが証拠写真です。
写真を見たら満足した大人達。誰も「行こう」と言う者はいませんでしたね(笑
小屋から15分程で南峰に到着。
お天気も良く、素晴らしい景色が見えましたよ~
南八ヶ岳に
いつも遠くから見ていた北アルプス、今年は槍も穂高も歩いたよね~
来年はあの大キレットを歩く事になる...かもしれません(^^;
二日目に歩く予定の蓼科山
続いて北峰?へ。
子供達も良いお天気と素晴らしい景色にご満悦の様子^^
中央アルプスでしょうか?アルプスと名がつくお山はもう雪化粧。
あ~早く雪山を歩きたい!
北横岳山頂では皆で記念撮影。
久しぶりに集合写真に写れて光栄です^^ 皆良い笑顔!
冬の訪れを告げるエビの尻尾。これからどんどん大きくなってくれる事でしょう。
北横岳を後にし、双子池キャンプ場を目指して進みます。
この区間は大きな岩がゴロゴロだったり...
日陰でちょっと凍結したところがあったりと、我が家は結構苦戦を強いられましたw
途中で大岳のピークを踏み踏み。翌日歩く双子山が見えました。
ようやく双子池が見えてきたけれど、相変わらずの岩々に大苦戦w
我が家にとってはここが今山行の核心部でした。これならザイテンの下りのほうが全然怖くない(笑
ふ~、やっと双子池ヒュッテに到着です。
でもテン場まではもう少しだけ歩きます。
池の畔の林間部の程よい場所に各々設営。
夕方にはそれなりに人が来たので早目に到着して正解でしたね^^
昼食後、池の畔で日向ぼっこしながら皆でワイワイ。
そうそう、u10さんとBocさんが池の水を浄水して飲むんだ!って張り切ってたけど...
結果は?(詳細はご本人のブログでw)
タツさんからおやつの差し入れもありました。あざーす^^
やる事もないので明るいうちから宴会開始。自分はお酒が苦手なので、食で貢献するべく水餃子を提供させて頂きました。味の方はあれですが、まあ気持ちだけ(^^;
皆さんからも色々頂戴し、山の話や物欲の話などetc...楽しい時間はあっという間でしたね~
先日の穂高山行でカメラが壊れてしまったので、今回新しいカメラを持参。就寝前に月をズームして撮ってみたら、なんかすごいのが撮れました(^^;
写真はセンスだというのはよ~くわかっていますが、こんな画が撮れるんだから面白い。これでまた山を歩く楽しみが増えましたよ^^
これで満天の星空を撮ろうと意気込んでシュラフに入りましたが、外にでるのがおっくうで結局テントから一度も出ることなく朝をむかえるのでしたw
二日目に続きます
あなたにおススメの記事