雲竜渓谷2016

忠太

2016年02月03日 09:10


1/31 今年も行ってきました、雲竜渓谷へ。


天気がよさげな日曜日、お山も良いけど氷瀑も捨てがたい。


悩んだ挙句、雪好き&滝好き親子は氷瀑を見に行く事にしました^^






歩き始めは滝尾神社の駐車場から。

ここから林道を上がっていったゲート付近が一番目的地に近いんですが、神社の駐車場には既に車が沢山。

ゲートまで行って停める所がないのも面倒なので、少し歩く距離が長くなるけどここに停めました。






直近の降雪でゲートまでの林道も圧雪路、ツルツル滑るけど我が家はつぼ足。

ここからアイゼンを履くと後々足が痛くなったりするのが嫌なのでノーアイゼンで突き進みます。






40分くらい歩いてゲートに到着。

ここまでも長かったけど、ここからも長い林道歩きですw






この日の雲竜はすごい数のハイカーさんで賑わっていました。

ようやく冬らしい寒い日が続いた後に直近の降雪、そしてこのお天気とくればみんな集まってくるわけだ^^







展望台から見える女峰山と赤薙山。

山の上もスッキリ晴れて良いお天気。うーん、お山を歩けば良かったかなw






さらに進んで沢コース(右)と林道コース(左)の分岐に到着。

林道は飽きるほど歩いたので迷わず沢コースに進みます(笑






その名の通り、沢コースは沢沿いを歩きます。

といっても雪がたっぷり積もっていて沢など見えません、もふもふの雪は最高♪

ここらへんでアイゼン装着です。







林道コースと違い、渡渉や急登などあって退屈しません^^

何ヵ所かある渡渉ポイントですが、ケータくらいの歳の子供ならそんなに難しくはないです。

ただ、万が一の為に着替え一式は持参する事をお勧めします(笑







そんなこんなで雲竜渓谷の入口に到着。

何気に怖い急な階段を下って渓谷へと進みます。






トレースばっちりの雪原を突き進み、目的の氷柱群ももう少し。






やってきました雲竜渓谷の氷柱群、友知らず。

初めてみる巨大なつららにケータも大興奮。ホントは危ないから近づかないほうがいいんだけど...






こちらはメインの氷柱群。

暖冬の影響がもろにでている感じ、例年よりも小さいし数も少ない。


でも初めて見るケータは「すげー!」と歓喜の声を連発。

普段の生活ではお目にかかる事のない自然の神秘、確かにすごいよね^ ^







ヘルメットを被って氷柱裏へ。(自己責任で)


横たわっているのは落下したケータよりも大きい氷の塊(汗

こんなのが直撃したら命はないです、できる事なら氷柱裏には入らない方が良いかも...でも入りたいよね(^^;







氷柱群を楽しんだ後はいよいよ本丸の雲竜瀑へ向かいます。


雲竜瀑へは直登(氷の壁?)するか高巻きのルートを進むか、もちろん我が家は高巻きルートを選択。

いきなり急登を登るのでここからはストックをピッケルに持ち替え慎重に進みます。






子連れには緊張感のある高巻きルート、アイゼンをひっかけないように慎重に。






雲竜瀑に到着。やはり暖冬の影響か、中ほどでは水が流れ落ちてましたね。

それでも巨大な氷瀑は圧巻、ここまで来れてよかったね~^^






皆さんここでランチしていたので我が家もランチタイムに。

暖かな日でしたが日陰は寒い、カップ麺で体を温めました。







氷の世界を十分楽しみ帰る途中、昼過ぎでも多くの人が次々にやってきていました。

この日だけでも100人以上のハイカーさんがいたと思います、さすが真冬の人気スポットですね~







往きが沢コースだったので帰りは林道コースで戻る事に。


退屈な林道コース、少しでも楽しもうとラッセルしたりそりで滑ったりw

しかしゲートまでの林道は傾斜が緩いのでそりはあまり滑らずあまり楽しめません(涙






そうこうしているうちにゲートまで戻ってきてしまいました。

ここから駐車場までまた歩かなければ...






なんて思ってたら、ここからがそりの本領発揮。超圧雪路の林道はそりがよく滑ります。

ケータは道中のほとんどをそりで滑り下り、自分はそれを追いかけ走って下りましたw


何度か転んで痛い思いをしたけれど、ケータがすごく楽しんでくれていたのでまあ良しとしましょう(^^;






滝尾神社の駐車場に戻ってきたところで今回のスノーハイクも無事終了。

快晴のなか美しい氷の世界とそり遊び、とても充実した一日でした^^






自身3年連続、ケータ初の雲竜渓谷。

昨年一緒に来ようと計画してましたが風邪で機会を逃し、今回念願かなって二人で訪れる事ができました。


暖冬の影響で氷柱も小さく少し物足りなかったけど、初めて見る氷の世界にケータは興奮しっぱなしでした^^

この時期限定の素晴らしい景色、天気にも恵まれた最高のスノーハイクでした♪







おしまい










あなたにおススメの記事
関連記事