ACNあぶくまキャンプランド(後編)

忠太

2015年04月16日 06:24


4/11・12  久し振りのファミキャンにACNあぶくまキャンプランドに行ってきました。前編はコチラ


初日は生憎の天気でしたが、二日目は予報通りの快晴。


静かな早朝のキャンプ場、日も登って気持ちの良い一日の始まりです。






お疲れのママがまだ寝ていたのでケータと二人で早朝散歩。

木から出る水蒸気のもやに興味津々のケータ。

説明が難しかったので「木も呼吸してるんだよ」って言っておきました。






遊び場にはちょっとしたクライミング場も。

高所恐怖症の気があるケータはこんなところでもビビってしまいます。

こんなんで夏の山行は大丈夫なのかな...






散歩を終えてサイトに戻り朝ご飯、毎度おなじみ手抜きのホットサンドで済ませます。

食後は撤収まで時間もあるので場内でのんびりする事に。






管理棟前の団欒スペースにてオーナー手作りのオセロでママと勝負。

大人の本気に完敗のケータ、幾度となく挑戦しますが結局勝てませんでした(^^;







ところでここのキャンプ場、至る所にオーナー自作の木工品が並んでいました。

こちらのわんぱく小屋もオーナー自作だそうです。

キャンプ場敷地内にあるご自宅も自分で建てられたそう、すごいとしか言いようがありません。






こちらはキャンプ場の営業部長クマくん。

とてもおとなしくて可愛いワンちゃんでした^^






そうそう、こんな物もありました。

“マキコン”と言うそうです。

薪を燃料にした携帯用コンロ、低い平らな部分と突の先端にクッカー(鍋)などをおいて調理ができるとの事。

折りたたんである程度小さくなるので持ち運びも便利、燃料が薪(木)なのでコスト面も優れてます。

自分は今回初めて知りましたが、今時のキャンプではメジャーなのかな?






敷地内にあるカフェ、コピスカフェ。

焼きたてのパンやピザ、コーヒーなどの飲み物を頂けるオシャレなカフェです。

今回は利用しませんでしたが次があれば入ってみようかな^^






今回のキャンプで唯一参加したイベント、おこわととん汁の無料サービス。イベントなのか?

広場に集まると歌とダンスを強要されみんなで踊ります。

これをしないと配給して頂けないようなので我が家も頑張りました(^^;






スタッフの皆さんの心のこもった料理、とても美味しく頂きました。

おかげでランチ代が浮いた、ラッキー♪






暫く振りのテン泊キャンプ、基本的にのんびりでしたが何故かすごく疲れました。

やはりブランクが相当影響してたようです。


昨年からお山に軸足を移しキャンプ離れしてましたがたまにはキャンプもいいものですね^ ^

夏前にもう一度くらい行けるといいなー、でもやっぱりお山かな...









さてさて、キャンプ場を後にし向かった先は桜の名所、白河小峰城。

ホントなら福島の桃源郷“花見山”に行きたかったけど、この時期は周辺の混雑や渋滞がスゴイらしいので断念。

でもこちらも結構な賑わいでした。







震災の影響で壊れた石垣の補修工事中の為、お城には近づけなかったけど周辺の桜は満開。

隣接された公園では多くの花見客やファミリーで遊びに来た人たちで活気にあふれてました。





たまのキャンプと旬の桜観賞、家族で楽しんだ充実の二日間でした。



おしまい

あなたにおススメの記事
関連記事