両神山
10/31 紅葉を撮りに間違っても雪のないお山、秩父の両神山をソロで歩いてきました^^
今回歩いたルートは日向大谷からの表登山道。
他にも八丁尾根ルートも有名だが、鎖場が連続するので安全なメインルートをチョイス。
(実は高所恐怖症^^;)
天気良し、お目当ての紅葉も素晴らしく秋山を楽しんできました。
6:10 辺りが明るくなると同時に両神山荘からの登山口へ。
歩き始めてすぐの登山道からの朝日。
6:35 清滝小屋と七滝沢コースとの分岐。
ここまではアップダウンを繰り返す道で歩きやすい。
今回は清滝小屋経由で山頂まで歩きます。下りも同じコースで。
清滝小屋までは沢沿い歩きが続き、途中何度か沢を渡るところもあります。
木橋があるのは1ヵ所のみ、増水時は渡るのが難しいかもしれません。
中腹ではまだ紅葉が進んでいないようだがコレはこれで綺麗です^^
7:35 弘法之井戸で給水タイム。
7:45 清滝小屋に到着。現在は無人の避難小屋になっているようです。
綺麗なトイレやベンチもあるので休憩には良い場所ですね。
ココからの紅葉は素晴らしかった♪
小屋裏にある滝?チョロチョロとしか流れてませんでしたがこれが清滝なんでしょうか?
小屋から20分程歩き産体尾根に出ると山肌からの紅葉が綺麗でした。
8:30 簡単な鎖場を数カ所過ぎると両神神社が見えてきます。
8:55 紅葉の登山道を進み、最後の岩場を登るとそこには頂上の祠が。
早朝出発だったので山頂をしばし独り占め。
山頂は360°の展望、遠くが霞がかってあまり見えませんでしたが近隣の山脈は紅葉がとても綺麗でした^^
この日は天気も良く、風も無い快晴。山コーヒーも最高に美味かった。
9:45 休憩しているとぞくぞくと人が来たので名残惜しいが下山開始。
過去最長の山頂滞在時間でした。
下りは紅葉を見ながら、そして数カ所の沢歩きを楽しみながらと自然を満喫。
12:00 両神山荘に無事帰還。
数日前、トレーニング中に膝を痛めてしまい当初予定していた山行を急遽変更。
紅葉が見れ、短時間で登れるお山をと両神山を選びました...が、さすがは百名山。
高低差はないものの、歩行距離はそこそこあり簡単には登らせてもらえませんでした^^;
それでも沢沿いの登山道は歩いていても飽きのこない素晴らしいお山。
紅葉はどうなんでしょう?見頃とかよくわかりませんが、所々では見事な景色も見れ大満足でした^^
【コースタイム】
(往)6:10 両神山荘 - 7:45 清滝小屋 - 8:30 両神神社- 8:55 両神山山頂
(下) 両神山山頂 9:45 - 10:35 清滝小屋 - 12:00 両神山荘
あなたにおススメの記事
関連記事