金峰山・瑞牆山

忠太

2013年09月17日 09:34


9/12 奥秩父の盟主は金峰山、そして瑞牆山(みずがきやま)もセットでソロで登ってきました。


本来は八ヶ岳か南アルプスの小屋泊を予定していたが、貧乏暇無しで急遽日帰り登山に変更(T_T)


どうせ日帰りならがっつり歩いてみようという事で贅沢にも百名山二座を日帰りで歩くことに。





6:05 日帰り二座なので瑞牆山荘の登山口からスタート。

標識にはコースタイムが.....10時間切れるかな(-_-;)






6:33 富士見平に到着。まずは瑞牆山に行くために左手側の道を進みます。

先が長いのでペースが自然に早くなる。相変わらずペース配分が下手くそです(>_<)







登山道は石がゴロゴロ、登りのはずがしばらくは下りが続きます。しかも結構急です。

先に瑞牆山を選択したのはこの急登の登り返しを最後に登る自身が無かったから。







25分程でこのコースの鞍部を通過。








山頂までは岩が多くて歩きづらい。途中ロープを使う箇所もあり結構大変。






岩場をガシガシ登っていくと大ヤスリ岩が見えてくる。そろそろ頂上?






7:48 瑞牆山頂に到着。

かなり早く着いたけど結構しんどかった、相変わらずペース配分も何もあったもんじゃありません(ーー;)



この日の予報では午後から雲が出てくるようなので早目に山頂に来て大正解。

富士山はもちろん、八ヶ岳や南アルプスもはっきり見えるナイスビューを満喫♪






行きたかった八ヶ岳方面、主峰赤岳の姿もハッキリと。


大ヤスリ岩からの南アルプス、甲斐駒や鳳凰三山。


富士山とこれから向かう金峰山、山頂近くには五丈岩の姿もハッキリと。



ひとしきり撮影をし終え、素晴らしい景色を目に焼き付けてから8:10に下山開始。

金峰山にも行かなくちゃいけないのでゆっくりはしてられません。



鞍部まで一気に下るとその先には登り返しが待っています。

距離は短いけど、先に金峰山だったらこれはかなり堪えそうです(-_-;)






9:10 丁度1時間で富士見平小屋に戻ってきた。

ここまでのタイムは予定よりちょっと早めだけど体力は予想以上に使っている感じ。



小屋から山頂まではおそらく3時間、休憩(30分?)して瑞牆山荘までの下山が3時間?

16時には戻ってこれそうだけど、体力次第か.....

ちょっとだけ躊躇したけど予定通りに金峰山も目指します。







こちらの登山道も石、岩が多い。

しばらくは樹林帯のアップダウンを繰り返し歩いていく。






9:52 大日小屋を通過。

無人の素泊まり小屋のようでテン場もあるが、この日は誰もいませんでした。






10:25 大日岩が見えてきた。

大日小屋からの登りで徐々に足が重くなってきていた。この先何時間かかるのか不安が襲ってくる...






大日岩の脇を少し登ると標識、そこには山頂まで1時間50分と。

予定通りといえばそうだが、この疲労感で2時間近く登るとなるとかなりキツそうだな(ーー;)






11:10 砂払いの頭に着くと一気に視界が開ける。

この時点では雲も少なかったので遠くのお山も見えていたけど...






少し歩くと見えてきたのが山頂までの岩稜帯。

元気ならテンションも上がるんでしょうが、既に足がいい感じになってきてるので心配です。






頑張ってガシガシ歩いてみたけど近くて遠い山頂、気持ちが折れそうになる。

そこで途中にある分岐から金峰山小屋へルート変更をすることに。(真ん中の小さな青い屋根)







11:40 到着後すぐにコーラを購入してほとんど一気飲み^^; 無性に飲みたかったんです。

小屋にはワンちゃんも居ます。後で知りましたが「ゆずひこ君」と言うそうです。おとなしくて可愛かった^^






休憩後はいよいよ金峰山頂へ向けて出発。

小屋からは20分程で行けるようですが岩場の道は相変わらずです。






12:13 金峰山登頂! 誰もいなかったのでセルフ撮影。

あいにく雲が出て来たので奥に見えるはずの八ヶ岳は雲の中。






隣に見えるは五丈岩。右下の人がとても小さく見えますね~

登る事もできるようだが自分は高所恐怖症の気があるのでとても無理です^^;



五丈岩の周りは広くなっていて皆そこでランチタイムしてたけど、自分は頂上付近で昼食をとりました。

食後に丁度良い背もたれのような岩があったのでぼ~っとしてたらいつの間にか昼寝タイム。

気付いたら20分もたっていて慌てて下山開始(-_-;)





13:05 下りは五丈岩の脇からあのゴツゴツとした岩稜帯を歩いて帰ります。

見た目は素晴らしいが歩くとなると.....






遠くには瑞牆山、まさに岩山ですね。






14:27 大日岩まで下ったところで嫌な雲が流れてきました。

足の裏が痛くなってきたのでゆっくり行こうと思っていた矢先、ここで降られたら岩場の下りが怖いので

泣く泣くペースアップをすることに(T_T)






15:20 ヒーヒー言いながら富士見平小屋に戻ってきました。

ここで瑞牆山のバッジを買うつもりだったけど小屋は閉まっていたので瑞牆山荘で買うことにします。






小屋のすぐ下にある水場、往きはスルーしたけど帰りはたっぷりと補給させて頂きました^^

テン場からも近く、水量も豊富です。






15:50 スタートから9時間45分、目標の10時間をなんとか切り無事にゴール。




午前中は雲も無く、早朝から登った瑞牆山では素晴らしい展望に恵まれた良い一日でした。


これから日照時間も短くなるので、その前にロングコースを歩いてみたくて今回の山行を決行。


大方の予想通り?キツイ山行だったけど達成感はなかなかのものでした^^


ストイックな山行は今年はこれで最後、これからは紅葉のお山をのんびり歩きたいと思います。(多分...)







【コースタイム】

6:05 瑞牆山荘 - 6:33 富士見平小屋 - 7:48 瑞牆山頂 8:10 - 9:10 富士見平小屋 - 9:52 大日小屋

11:40 金峰山小屋 11:55 - 12:13 金峰山頂 13:05 - 14:47 大日小屋 - 15:20 富士見平小屋 - 15:50 瑞牆山荘

あなたにおススメの記事
関連記事