中央道に飛び乗って走る事3時間、道志までやってきたけど昼食もまだなので適当にコンビニで済ませます。
なんだかんだで14:30には到着。
受付を済ませ、噂のウェルカムきゅうりを頂き指定のサイトに移動。
幕はレクタMとランブリ2の簡単設営。
途中で気付いたけどサイドポール建てるの忘れてます^^;
まあデュオなんで丁度良いスペースだったからこれはこれで有りかと。
到着が遅かったので涼しくなる前に水遊び。
川というには微妙な水量でしたが水は超冷たくて気持ちよかった~
水遊びが終わると今度は広場で遊びます。
場内にある広場では卓球やバスケ、バトミントンにストラックアウトと様々な遊びができて飽きさせません^^
遊んで一汗かいたあとは車で10分位?のところにある山中湖村の石割の湯へ。
お風呂のついでに夕食もここで済ませます。
父子なので超手抜き^^;
ケータがどうしても食べたいと注文した「キングオブ富士山カレー」。
お米1.5倍、ルー2倍の大盛りで半分位しか食べられず、結局残りは自分が食べるはめに(ーー;)
キャンプ場に戻ってからはお決まりの焚火タイム。
夜でもわりと暖かかったので無くてもよかったけどケータが楽しみにしていたのでとりあえずやっときました^^;
翌朝は山小屋でもないのに4時30に起床^^; 朝コーヒーはやはりうまし♪
しばらくするとケータも起きだしてきて朝からUNO。これ我が家のmyブーム^^
質素な朝食を済ませた後、オヤジは撤収作業、ケータは広場でバスケット。
途中からのフリースロー対決ではガチなのにケータに敗北.....
10時前には撤収完了でしたが、帰るにはちと早いので場内散策。
名物?檜風呂は今回は入らなかったけど次回は是非利用したいと思います^^
キャンプ場を後にして向かったのは道志川渓流フィッシングセンター。
ケータがどうしても釣りがしたいと言うのでノーリサーチながら行ってみました。
(右)釣った魚は隣地にある観光農園キャンプ場の管理棟(たぶん)で1匹¥200で焼いてもらえます。
ここの釣り場はエリアが決まっていてこのエリアに魚を放流してもらってから釣りを始めます。
放流してもらったのは7匹でしたがそんなに釣っても食べられないから目標は3匹。
レジャー施設の釣り堀とは違い、入れ食いではないので1時間位は楽しめました^^
釣果は予定より1匹多く4匹。
焼きたてを1匹ずつ食べ、後は持ち帰りにしました。
3日間で登山&キャンプと夏休みを満喫♪
オヤジのやりたい事、ケータのしたい事を3日間に詰め込んだ充実した時間はとても楽しかったです。
しばらくはキャンプもお山もいけないかもしれないので静かな日々が続きそう...
次は紅葉のお山?秋キャンプ?それまで物欲におかされないように気を付けないとね~
おしまい
あなたにおススメの記事